<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

光回線事業者一覧

So-net光の評判・口コミ【おすすめできる人・できない人】

So-net光プラスの評判・口コミ【おすすめできる人・できない人】
サル
サル
So-net光の評判は良い?
ソネット光の口コミやデメリットが知りたい!

So-net光は、キャッシュバックや工事費無料などの特典が豊富で、お得で使える光回線です。

しかし、「So-net光の料金やスペックの詳細を知りたい」「So-net光にどんなメリットや特徴があるのか分からない」という人も多いと思います。

そこで、この記事ではSo-net光の基本情報、評価や口コミ、メリット・デメリットなどを解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
So-net光の契約・解約方法や、おすすめできる人・できない人なども併せて紹介します。
わかる光回線編集部の評価

So-net光は、全国規模の広いエリアに対応し、比較的通信速度も速いため、快適に使える光回線です。

実質工事費無料や高額キャッシュバックなどのキャンペーンも豊富なため、お得に利用できるというメリットもあります。

So-net光は、安定した高速通信を行いたい人や、コスパよくインターネットを使いたい人におすすめです。

目次
  1. So-net光の悪い評判!口コミがひどいって本当?
  2. So-net光の良い評判・口コミ
  3. So-net光は遅い?速度に関する評判・口コミを深堀り
  4. So-net光は高い?料金に関する評判・口コミを深堀り
  5. So-netのプロバイダとしての評判・口コミ|解約トラブルや苦情内容を深堀り
  6. So-net光の評判・口コミまとめ
  7. So-net光の評判・口コミから分かるデメリット
  8. So-net光の評判・口コミから分かるメリット
  9. そもそもSo-net光とはどのような光回線?
  10. So-net光の引っ越し時の手続きと工事等に関する注意点
  11. So-net光がおすすめできない人
  12. So-net光がおすすめの人
  13. So-net光の基本情報・料金プランまとめ
  14. So-net光の新プラン(S/M/L)の違いと特徴
  15. So-net光とauひかり×So-netの違い・評判を比較
  16. So-net光Lプランの高速機能について
  17. So-net光の解約方法と注意点
  18. So-net光からコラボ光への乗り換えなら工事不要
  19. So-net光のよくあるQA

So-net光の悪い評判!口コミがひどいって本当?

So-net光の悪い評判!口コミがひどいって本当?So-net光の評判・口コミがひどいと言われる理由は以下の通りです。

  • 通信速度が遅い
  • 月額料金が高く使い続けるほど損する
  • サポートの対応が悪く使いにくい

以下で1つずつ解説します。

So-net光の悪い評判・口コミ①通信速度が遅い

So-net光の悪い評判・口コミの1つ目は、通信速度が遅いという点です。

特に休日の夜間など、ネットワークが混雑する時間帯に低速状態に陥ることが多い
接続の突然の断絶が頻繁にあり、オンラインゲームなどがまともに行えずストレスが溜まった
夕方から夜11時頃まで、度重なる動画の停止や、ひどい場合はウェブページの閲覧すら難しい状況が発生している

混雑時間帯のネットワークの低速と不安定な接続により、特にオンラインゲームや動画視聴、ウェブブラウジングが困難になっているようです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
混雑する時間帯を避けてネット利用したり、周辺機器の状態をチェックしたりして改善に努めましょう。

So-net光の悪い評判・口コミ②月額料金が高く使い続けるほど損する

So-net光の悪い評判・口コミには、月額料金が高く使い続けるほど損することも挙げられます。

他社と比較しても、このインターネットサービスの料金が顕著に高い
高価な料金設定にもかかわらず、追加のオプション料金を支払わないと充分な速度が得られない
インターネットの接続不良が時々あるが、料金設定が低価格であれば納得できる。でも、他社と比較しても、コストパフォーマンスは特別良いわけではない

インターネットサービスが他社と比べて高価であり、追加料金を支払わない限り適切な速度が得られないようです。

サル
サル
なんとかお得な料金で使い続ける方法はないのかな。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
キャッシュバックやスマホセット割をうまく活用することで料金負担を軽くできるよ。

So-net光の悪い評判・口コミ③サポートの対応が悪く使いにくい

So-net光の悪い評判・口コミの3つ目として、サポートの対応が悪く使いにくいという声もありました。

インターネットが接続されず、技術サポートからも問題解決のための具体的な指示が得られていない
カスタマーサポートの対応が非常に不満足で、問題の迅速な解決が見られない。
名前に反して実際のサポートはほとんど得られず、助けが必要な時に頼りにならない

サポートの不十分な対応に対するユーザーの不満が挙げられており、迅速で効果的な解決策がないという口コミがありました。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
サポートに関しては、悪い口コミだけでなく、対応が良かったとの声もありました。特にチャットとメールでの問い合わせは無料なので利用するようにしましょう。

 

So-net光の良い評判・口コミ

So-net光の良い評判・口コミSo-net光の良い評判・口コミは、以下の通りです。

  • キャッシュバックが高額
  • au・UQモバイルはスマホセット割がある
  • v6プラスが標準搭載で高速通信
  • エリアが全国に対応
  • ウイルス対策ソフトが無償で使える

詳しく解説します。

So-net光の良い評判・口コミ①キャッシュバックが高額

So-net光の良い評判・口コミの1つ目は、キャッシュバックが高額という点です。

キャッシュバックとインターネットの速度に関しては非常に満足している。
提供されていたキャッシュバックが非常に魅力的だった。
キャッシュバックキャンペーン期間中に加入したため、料金面での満足度が高い

時期によってキャッシュバックのキャンペーンが実施されていて、満足している声が多かったです。

高額なキャッシュバックによって実質の月額料金が安くなるため、非常にお得と言えます。

So-net光の良い評判・口コミ②au・UQモバイルはスマホセット割がある

So-net光の良い評判・口コミには、au・UQモバイルはスマホセット割があることも挙げられます。

auのスマートフォンユーザーとして、割引サービスが利用できて満足している。
UQモバイルの自宅セット割を利用することで、携帯電話の料金が大幅に節約できた。
auのスマートフォンを利用していると、このプロバイダを選ぶことで料金割引が受けられる。

auとUQモバイルのユーザーは、最大1,100円の割引サービスによる料金の節約に満足しているようです。

So-net光の良い評判・口コミ③v6プラスが標準搭載で高速通信

So-net光の良い評判・口コミとして、v6プラスが標準搭載で高速通信であることも挙げられます。

インターネットの利用がスムーズで、特にゲーマーや一戸建て住宅に住んでいる方に適していると感じる。
v6プラスに対応し、追加で高速オプションを選べる点がある。
インターネットの速度が安定しており、動画ストリーミングサービスの利用にも何の問題もない

高速通信はスムーズで安定しており、特にゲーマーや一戸建て住宅のユーザーに適しています。

v6プラス対応と高速オプションの選択肢があり、動画視聴に最適です。

So-net光の良い評判・口コミ④エリアが全国に対応

So-net光の良い評判・口コミの4つ目では、エリアが全国に対応しているという声もありました。

引っ越し後もSo-net光を使い続けたいと思い、新しい住所でのサービス継続のためにカスタマーサポートに連絡しました。
引越しにともなって、引越し先の家で移転手続きをしました

So-net光の提供エリアは全国なので、引越し先でも利用できる場合が多いようです。

しかし、一部地域では利用できない可能性もあるため、事前に確認しましょう。

So-net光の良い評判・口コミ⑤ウイルス対策ソフトが無償で使える

So-net光の良い評判・口コミには、ウイルス対策ソフトが無償で使える点も挙げられます。

料金の明瞭さや無料のアンチウイルスソフトとルーターのレンタルが含まれている点が良い
So-net光は、以前はセキュリティソフトを別に契約していたが、現在は料金に含まれている
パソコンやスマートフォンのセキュリティを無料で提供してもらえる点が非常に便利だと思う。

So-net光の料金明瞭さ、無料のアンチウイルスソフト、およびセキュリティサービスの提供がユーザーに評価されています。

 

So-net光は遅い?速度に関する評判・口コミを深堀り

So-net光は遅い?速度に関する評判・口コミを深堀りSo-net光が遅いのかを、速度に関する評判・口コミをもとに深堀りしました。

複数のデバイスを使用しても速度の低下や接続の途切れを経験することはなく、快適に利用できました

パソコンやスマホ、その他複数端末で使用しても問題なく機能しているようです。

インターネットの速度は満足できるレベルで、動画の再生やデータダウンロードにおいて迅速なパフォーマンスを実感しました。

動画やデータのダウンロードは容量が大きい分、速度が低下しがちですが、満足できているようです。

自宅が山間部に位置しているにも関わらず、インターネット接続は安定しており、高速な通信が可能でした。

場所を問わず安定したネット環境の提供が可能であることがうかがえます。

日々の使用において、インターネット接続に関する問題は特に発生せず、快適に利用できました

日常生活において問題なくスムーズに機能していることに満足しています。

複数デバイスの利用時も速度低下がなく快適であること、動画やデータダウンロードの迅速なパフォーマンス、山間部でも安定した高速通信、日常使用での問題ないスムーズな接続といった点において、満足の声がありました。

一方、速度に関する悪い評判・口コミには次のようなものがありました。

動画視聴時や特定のウェブサイトへのアクセス時に、時折インターネットの速度が遅くなることがあり、少々不便を感じました。4人暮らしです。

4人での利用で速度が遅いと感じているようです。

昼間は速度が500Mbpsに達するものの、夜間には40Mbpsまで低下しました。

夜の時間帯は速度が落ちることがあるようです。

5人家族です。インターネットの速度が非常に遅く、ページの読み込みに時間がかかり、ストレスを感じることが多々ありました

ストレスを感じるほどインターネット接続が遅いようです。

複数のデバイスが同時に接続されているとき、ネットの速度が著しく低下する傾向がありました。

同時利用端末が多い時に速度低下の傾向があるとのことです。

複数人での利用時や夜間にインターネット速度が遅くなること、多人数の家庭でのストレスを感じるほどの遅さ、同時接続の多いデバイスで速度が著しく低下する傾向など、特定の状況下での速度に問題があると言えます。

 

So-net光は高い?料金に関する評判・口コミを深堀り

So-net光は高い?料金に関する評判・口コミを深堀りSo-net光は高いのかを、料金に関する評判・口コミをもとに深堀りしました。

料金は高すぎず安すぎず、ちょうどいいと思います。市場の相場と比較しても納得の範囲内で、不満を感じることはありませんでした
月々約5,000円の料金は、インターネットを頻繁に利用する私にとっては適正だと感じました。
料金については特段高くも安くもないと思いますが、もしもう少し安ければありがたいと思います。
料金に関して特に不満はありません

So-net光は他社と比較しても平均的な料金設定で、インターネットの利用頻度から見ると、妥当な金額との声が多いです。

他社と比較したときにSo-net光は最安ではありませんが、ユーザーは特に高いと感じているわけではないようです。

一方で、料金に関する悪い評判・口コミには次のようなものもありました。

最初に利用した会社だったので、料金の相場がよくわかっていなかったのですが、他社のプランを調べた後、料金が高めであると感じました
主要な競合他社と比べてみると、料金設定はやや高めです。
近年の市場では様々な企業が低価格プランを提供しており、比較すると、この会社の料金は少々高い方に感じます
最初は他社に比べて手頃な料金設定で満足していましたが、数年経過すると料金が上昇し、他社と大差ない料金になりました

安価なサービスが流行している現代においては、高めな料金設定という意見もありました。キャッシュバックやその他キャンペーンによる割引で、契約初期は安くなるものの、長期利用で割引の恩恵がなくなる点が指摘されています。

 

So-netのプロバイダとしての評判・口コミ|解約トラブルや苦情内容を深堀り

So-netのプロバイダとしての評判・口コミ|解約トラブルや苦情内容を深堀りSo-netのプロバイダとしての評判・口コミをもとに、解約トラブルや苦情内容を深堀りしました。

サポートへの問い合わせには料金が発生し、有料プランでも月に2件以上の問い合わせをすると追加料金がかかります

AIチャットの対応で解決できないときに、電話で問い合わせしようとすると追加料金がかかる点が指摘されています

解約手続きを進めていたにも関わらず、撤去工事の予約が取れず、結果として1ヶ月分の料金が全額請求される事態になり、非常に不快に感じました。

撤去工事予約の遅延にも関わらず通常料金を請求されたことに不満を抱いているようです。解約を検討している場合は、余裕を持って解約や撤去への手順を進めましょう。

キャッシュバックの約束でサービスに乗り換えたものの、手続きに必要な書類が届かず、問い合わせたところ契約から半年後に送付されると言われましたが、半年以上経過しても書類が届かない状況です。

基本的には問題なくキャッシュバック受け取りできている人が大半ですが、一部ではトラブルになっている声も見つかりました。

キャッシュバックの金額によっては大きな損失となるため、契約前にキャッシュバック申請について漏れなく確認することをおすすめします。

引越し後にルーターのエラーが発生し、インターネットに接続できず、カスタマーサポートに問い合わせても、解決策を具体的に教えてもらえなかった

カスタマーサポートの担当者によっては問題解決までサポートしてもらえなかったという声がありました。

特に、サポートへの相談電話は有料になるにも関わらず、有効なアドバイスがもらえないことへの不満が大きいです。

 

So-net光の評判・口コミまとめ

So-net光の評判・口コミまとめSo-net光の評判・口コミまとめは、次のようになります。

  • auおよびUQモバイルの利用者は料金割引されてお得
  • 無料のセキュリティサービスが重宝されている
  • v6プラスで高速通信が可能
  • 通信障害などに対するサポートの対応が悪い
  • 他回線と比較すると料金が高め
  • 多くのデバイスを同時に接続した際にインターネット速度が大きく落ち込む傾向がある

auとUQモバイルユーザーには割引が適用され、無料のセキュリティサービスやv6プラスへの満足の声があります。

一方で、通信障害などのトラブル時のサポート対応には改善の余地があります。他の回線と比較して料金が高めであるという点や、多数のデバイスを同時に使用するとインターネット速度が低下する傾向があることに不満を抱いているユーザーがいることも事実です。

 

So-net光の評判・口コミから分かるデメリット

So-net光S/M/Lのデメリット・注意点So-net光の評判・口コミから分かるデメリットは次の通りです。

  • プランによって月額料金が高め
  • 工事費分割払い期間中の解約は残債が発生
  • auスマートバリューが現在準備中
  • 夜など混雑時間帯は速度が遅くなりやすい
  • サポートの電話が繋がりづらく使いにくい

以下で詳しく解説します。

So-net光のデメリット①プランによって月額料金が高め

So-net光の評判・口コミから分かるデメリット1つ目は、プランによって月額料金が高めである点です。

【2024年3月〜の新プラン体系】
・Sプラン:戸建て4,500円/マンション3,400円(混雑時速度制限あり)
・Mプラン:戸建て5,995円/マンション4,895円(標準速度)
・Lプラン:戸建て7,095円/マンション5,995円(専用帯域で高速)

※戸建てプランの場合 通常月額料金 割引適用時 25ヶ月目以降
So-net光M 5,995円 1〜3ヶ月目:0円
4〜24ヶ月目:4,378円
5,995円
ドコモ光 5,720円 5,720円 5,720円
ソフトバンク光 5,720円 5,720円 5,720円

最初の2年間は月額料金割引により他社より安くなりますが、25ヶ月目以降は通常料金となり、他社より割高になる傾向があります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
2年間の利用なら非常にお得ですが、長期利用を検討している場合は25ヶ月目での乗り換えを検討しましょう。

So-net光のデメリット②工事費分割払い期間中の解約は残債発生

So-net光の評判・口コミから分かるデメリット2つ目として、工事費の分割払い期間中に解約すると工事費残債が発生する点が挙げられます。

工事パターン 工事費用 分割期間 早期解約時
派遣工事あり 26,400円 24回分割 残債一括請求
派遣工事なし 3,300円 一括 残債なし

工事費を完全に相殺するには24ヶ月間の継続利用が必要です。ただし、契約期間の縛りや解約金はありません

So-net光のデメリット③auスマートバリューが現在準備中

So-net光の評判・口コミから分かるデメリット3つ目として、旧So-net光プラスで提供されていたauスマートバリューとUQモバイル自宅セット割が現在準備中となっている点が挙げられます。

項目 旧So-net光プラス 新So-net光S/M/L
auスマートバリュー 最大1,100円割引 準備中
UQモバイル自宅セット割 最大858円割引 準備中
代替特典 なし NUROモバイルセット割
(1年間限定)
サル
サル
auとUQモバイルのセット割がまだ使えないの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
現在準備中となっています。auやUQモバイルユーザーは、セット割が復活するまで他社を検討するか、復活を待つかの判断が必要です。

So-net光のデメリット④夜など混雑時間帯は速度が遅くなりやすい

So-net光の評判・口コミから分かるデメリットの4つ目には、夜など混雑時間帯は速度が遅くなりやすいことが挙げられます。

特にSプランでは混雑時の速度制限があり、MプランでもNTT回線を利用しているため、混雑時の速度低下は一部のユーザーにとって問題となっています。

安定した高速接続を最優先とするユーザーにとっては、Lプランやauひかり、NURO光などの独自回線を選択したほうが良いでしょう。

So-net光のデメリット⑤サポートの電話が繋がりづらく使いにくい

So-net光の評判・口コミから分かるデメリットの5つ目では、サポートの電話が繋がりづらく使いにくいという声もありました。

2022年11月からは電話サポートが有料となり、無料サポートはチャットやメールに限定されています。

緊急時に、電話で気軽に問い合わせができない点は、多くのユーザーにとって不便です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
So-net光S/M/Lの利用を検討している方は、サポート体制を理解し、必要な場合は待ち時間に備えておきましょう。

 

So-net光の評判・口コミから分かるメリット

So-net光の評判・口コミから分かるメリットSo-net光の評判・口コミ、特徴から分かるメリットは次の通りです。

  • 契約期間の縛りがなく解約金0円
  • 月額料金割引で2年間お得
  • 光コラボなので提供エリアが全国
  • プラン変更が自由にできる
  • v6プラスに対応で通信速度が速い
  • Lプランなら専用帯域で高速通信
  • セキュリティソフトが無料で使える
  • 工事費実質無料
  • サポートが充実している

以下で詳しく解説します。

So-net光のメリット①契約期間の縛りがなく解約金0円

So-net光の評判・口コミから分かるメリットの1つ目は、契約期間の縛りがなく解約金0円な点です。

【2024年3月〜の改善点】
旧So-net光プラスでは2年間の契約縛りと解約金がありましたが、新プランでは完全に撤廃されました。

項目 旧So-net光プラス 新So-net光
契約期間 2年間の自動更新 なし
解約金 戸建て:4,580円
マンション:3,480円
0円

いつでも気軽に解約できるため、お試し感覚で始められるのが大きなメリットです

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
解約金がないので、他社と比較検討しやすくなりました。ただし、工事費の分割払い期間中は残債に注意しましょう。

So-net光のメリット②月額料金割引で2年間お得

So-net光の評判・口コミから分かるメリットの2つ目として、月額料金割引で2年間お得である点が挙げられます。

従来の高額キャッシュバックから、自動適用される月額料金割引に変更されました。

プラン 通常料金(戸建て) 1〜3ヶ月目 4〜24ヶ月目
Sプラン 4,500円 0円 2,390円
Mプラン 5,995円 0円 4,378円
Lプラン 7,095円 0円 5,478円

申請手続き不要で自動適用されるため、キャッシュバック受け取り忘れの心配がありません

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
3ヶ月無料+21ヶ月割引で、実質的に大幅な料金削減になります。キャッシュバックより確実でお得ですね。

So-net光のメリット③光コラボなので提供エリアが全国

So-net光の評判・口コミから分かるメリットの3つ目は、光コラボなので提供エリアが全国である点です。

ソネット光が対象地域だった!契約できて良かった!

上記の口コミのように、So-net光は、全国規模のフレッツ光回線を光コラボで提供しているため、対応エリアが広いのが特徴です。

光コラボとは…
NTT東日本、NTT西日本が提供するフレッツ光回線を各プロバイダー事業者が借り受けて販売する光回線のサービス。

詳しくは、フレッツ光の対応エリア検索を参考にしてください。

So-net光のメリット④プラン変更が自由にできる

So-net光の評判・口コミから分かるメリットの4つ目として、プラン変更が自由にできる点が挙げられます。

プラン 特徴 こんな人におすすめ 変更タイミング
Sプラン 混雑時制限あり 日中中心の利用 夜間利用減少時
Mプラン 標準速度 バランス重視 迷った時の基本
Lプラン 専用帯域 高速重視 速度不満を感じた時

ライフスタイルの変化に合わせて最適なプランを選べるのは、他社にはない独自のメリットです

So-net光のメリット⑤v6プラスに対応で通信速度が速い

So-net光の評判・口コミから分かるメリットの5つ目は、v6プラスに対応で通信速度が速い点です。

So-net光ではV6プラスを使うのが一番速くて快適でした。新しいプランでも同じように使えて安心。

上記の口コミのように、So-net光では、次世代の通信方式である「v6プラス」を採用しており、混雑しにくくスピーディーな通信が可能です。

快適で速いネット利用をしたい人におすすめです。

So-net光のメリット⑥Lプランなら専用帯域で高速通信

So-net光の評判・口コミから分かるメリットの6つ目として、Lプランなら専用帯域で高速通信である点が挙げられます。

Lプランに変更したら夜の時間帯でも速度が400~500Mbpsでて快適になった。

【Lプランの特徴】

  • 旧「さくさくスイッチ」相当の専用帯域を標準搭載
  • 混雑時間帯でも速度低下しにくい
  • オンラインゲームや4K動画視聴に最適

従来は月額1,100円のオプションだった高速帯域が、Lプランでは標準搭載されています

So-net光のメリット⑦セキュリティソフトが無料で使える

So-net光の評判・口コミから分かるメリットの7つ目として、セキュリティソフトが無料で使える点が挙げられます。

So-net光に乗り換えたけど、スピードは速いし、セキュリティソフトは無料でついてくるし、かなり嬉しい!

上記の口コミのように、So-net光では総合セキュリティソフトの「S-SAFE」を無料で提供しています。

サル
サル
セキュリティソフトは何台まで対応しているの。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
最大7台までインストールが可能なので、家庭内のデバイスをウイルスなどの脅威から守ることができるよ。

So-net光のメリット⑧工事費実質無料

So-net光の評判・口コミから分かるメリットの8つ目として、工事費が実質無料である点が挙げられます。

So-net光では回線工事費がかかるものの、月額分割で割り引かれる特典があります。

工事パターン 工事費 割引適用後の実質工事費
派遣工事 26,400円 0円
※24ヶ月の分割割引
無派遣工事 3,300円 0円
※一括割引
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
工事費は実質無料ですが、24ヶ月以内に解約すると残債が発生するので注意しましょう。

So-net光のメリット⑨サポートが充実している

So-net光の評判・口コミから分かるメリットの9つ目は、サポートが充実しているという点です。

【サポート体制】

  • チャットサポート:無料(平日9:00-18:00)
  • メールサポート:無料
  • 電話サポート:有料(技術的な問い合わせのみ)
  • 安心サポート:月額330円でより手厚いサポート

基本的なサポートは無料で利用でき、必要に応じて有料の手厚いサポートも選択できます

 

そもそもSo-net光とはどのような光回線?

そもそもSo-net光とはどのような光回線?So-net光とは、以下のような光回線となります。

  • 25年以上の実績を持つSONYグループ運営の安心できる光回線
  • NTTのフレッツ光回線を利用している高品質な光回線
  • S/M/Lの3プランから選べる柔軟な料金体系
  • 契約期間の縛りなし・解約金0円の新プラン

以下で解説します。

So-net光は25年以上の実績を持つSONYグループ運営の安心できる光回線

So-net光は、25年以上の実績を持つSONYグループ運営の安心できる光回線です。

通信業界の中でも特に長い歴史を持つ企業の一つであり、安定性と信頼性は広く認められています。2024年3月には新プラン体系「S/M/L」を導入し、さらに使いやすいサービスに進化しました。

豊富な実績と高い知名度、そして最新のプラン体系は、So-net光が提供するサービスの品質と信頼性の証となっています。

So-net光はNTTのフレッツ光回線を利用している高品質な光回線

So-net光は、NTTのフレッツ光回線を利用している高品質な光回線となります。最大1Gbpsの速度を誇り、高速かつ安定した接続によってトラブルが少なく、利用者に快適なインターネット環境を提供しています。

【プラン別の特徴】
・Sプラン:混雑時制限ありで低価格
・Mプラン:標準的な速度でバランス重視
・Lプラン:専用帯域で高速通信

家庭用からビジネス用途まで幅広く対応しており、利用状況に合わせてプランを選択・変更できる柔軟性が魅力です。

So-net光はNTTのフレッツ光の信頼性と、ソニーグループのサービス品質が融合した、優れたインターネット回線サービスです。

 

So-net光の引っ越し時の手続きと工事等に関する注意点

So-net光の引っ越し時の手続きと工事等に関する注意点So-net光の引っ越し時の手続きと工事等に関する注意点は、以下の通りです。

  • 引越し先でも継続利用する場合は移転手続きが必要
  • 引越し先で移転工事費用がかかる
  • 東日本と西日本エリアをまたぐ場合は解約・新規扱いになる
  • 工事費の分割払い期間中は残債に注意
  • 引っ越しシーズンは混み合うため早めの連絡が必要

以下で1つずつ解説します。

引越し先でも継続利用する場合は移転手続きが必要

So-net光の引っ越し時の手続きと工事等に関する注意点は、引越し先でも継続利用する場合は移転手続きが必要であることです。

引っ越し日が決定したら、迅速にサポートセンターへ連絡するか、利用者専用のマイページから手続きを進めましょう。

引越し先の住所や引っ越し日、新居の建物タイプなどの詳細情報が必要になるため、事前にこれらの情報を準備しておくことをおすすめします。

引越し先で移転工事費用がかかる

So-net光の引っ越し時の手続きと工事等に関する注意点には、引越し先で移転工事費用がかかることが挙げられます。

工事パターン 工事費用 注意点
同一エリア内移転 11,000円 土日祝は+3,300円
エリア間移転 解約・新規扱い 事務手数料・工事費が発生

工事日が土日祝日になると、プラス3,300円が必要になるため、平日での予約がおすすめです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
平日に予約することで費用を節約できますね。

東日本と西日本エリアをまたぐ場合は解約・新規扱いになる

So-net光の引っ越し時の手続きと工事等に関する注意点は、東日本と西日本エリアをまたぐ場合は解約・新規扱いになることです。

同一エリア内の場合は、解約せずに移転工事費用のみの負担となりますが、エリアを跨ぐことになると一度解約して、再度契約し直さなければなりません。

2024年3月以降のプランでは解約金はありませんが、工事費の残額支払いは必要です。引越し先での契約時には、事務手数料や回線工事費なども必要となります。

工事費の分割払い期間中は残債に注意

So-net光の引っ越し時の新たな注意点として、工事費の分割払い期間中は残債に注意が必要です。

解約金は撤廃されましたが、工事費(26,400円)の24回分割払い期間中に解約・移転する場合は、残債の一括支払いが発生します。

引っ越しが多い方は、工事費の残債状況を事前に確認しておくことをおすすめします。

引っ越しシーズンは混み合うため早めの連絡が必要

So-net光の引っ越し時の手続きと工事等に関する注意点では、引っ越しシーズンは混み合うため早めの連絡が必要なことも挙げられます。

3月、4月、および9月は、引越しシーズンのピークとなるため、工事の依頼が特に多くなります。

工事枠には限りがあるため、希望する日にサービスの設置や移設を行いたい場合は、引越しの日程が決まり次第、速やかにSo-net光に連絡をすることがおすすめです。

サル
サル
引越しが決まったら早めに手続きしないとね。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
適切なタイミングでの手続きを心掛け、スケジュールの調整に余裕を持とうね。

 

So-net光がおすすめできない人

So-net光がおすすめできない人So-net光がおすすめできない人は、以下の通りです。

  • ドコモユーザー(ドコモ光がおすすめ)
  • auやUQモバイルユーザー(セット割準備中のため他社推奨)
  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザー(ソフトバンク光がおすすめ)
  • 楽天モバイルや格安SIMユーザー(GMO光アクセスがおすすめ)
  • 最高速度重視の人(独自回線の方が速い)
  • 外出先でもWiFiを利用したい人
  • 工事を実施できない・したくない人
  • 3年目以降も長期利用したい人

以下で詳しく解説します。

So-net光がおすすめできない人①ドコモユーザー(ドコモ光がおすすめ)

So-net光がおすすめできない人は、ドコモユーザーです。ドコモユーザーにとって、So-net光を選択する明確なメリットは少ないと言えます。

So-net光よりもドコモ光の方が経済的かつ利便性の面で優れています。特に、セット割引やサポートの利便性を重視するユーザーには、ドコモ光の方がおすすめです。

ドコモ光であればdポイントも有効活用できるため、So-net光はおすすめできません。

So-net光がおすすめできない人②auやUQモバイルユーザー(セット割準備中のため他社推奨)

So-net光がおすすめできない人には、auやUQモバイルユーザーが挙げられます。

以前はSo-net光でauスマートバリューやUQモバイル自宅セット割が利用できましたが、新プランでは現在準備中となっています。

そのため、auやUQモバイルユーザーには、現在セット割が利用できるビッグローブ光やauひかりの方がお得になります。

So-net光がおすすめできない人③ソフトバンク・ワイモバイルユーザー(ソフトバンク光がおすすめ)

So-net光がおすすめできない人として、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーも挙げられます。

ソフトバンク光では、ソフトバンクやワイモバイルとのセット割引が利用できるため、長期にわたってコスト削減が期待できます。

So-net光もソフトバンク光も共にコラボ光回線であり、光回線の品質としての差はほとんどありません。

So-net光がおすすめできない人④楽天モバイルや格安SIMユーザー(GMO光アクセスがおすすめ)

So-net光がおすすめできない人には、楽天モバイルや格安SIMユーザーも挙げられます。

楽天モバイルやahamo、povo、LINEMO、mineo、IIJmioなどの利用者には、セット割が適用される光回線が限られているため、もともとの料金が安いGMO光アクセスがおすすめです。

So-net光がおすすめできない人⑤最高速度重視の人(独自回線の方が速い)

So-net光がおすすめできない人として、最高速度重視の人も挙げられます。So-net光のLプランでも十分高速ですが、独自回線には及びません。

オンラインゲームで最高の通信環境を求める人には、最大2GbpsのNURO光や独自回線のauひかりがおすすめです。

So-net光がおすすめできない人⑥外出先でもWiFiを利用したい人

So-net光がおすすめできない人は、外出先でもWiFiを利用したい人です。外出先でもWiFiを使用する場合、ポケット型WiFiを利用するのがおすすめです。

家庭内での高速インターネット接続と外出先での便利なWiFi接続の両方を求めるユーザーには、光回線とポケット型WiFiの組み合わせを検討しましょう。

So-net光がおすすめできない人⑦工事を実施できない・したくない人

So-net光がおすすめできない人には、工事を実施できない・したくない人も挙げられます。

光回線の工事を実施できない、または望まない人には、ホームルーターがおすすめです。

ホームルーターはポケット型WiFiよりも強力で、家庭内での利用に適していますが、オンラインゲームなどの高速通信には向いていないので、注意しましょう。

So-net光がおすすめできない人⑧3年目以降も長期利用したい人

So-net光がおすすめできない人として、3年目以降も長期利用したい人も挙げられます。

So-net光は最初の2年間は月額料金割引でお得ですが、25ヶ月目以降は通常料金となり、他社より割高になります。

3年以上の長期利用を予定している場合は、GMO光アクセスなど最初から安い光回線を検討することをおすすめします。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
So-net光は2年間限定でお得なサービスと考えて利用するのがおすすめです。

 

So-net光がおすすめの人

So-net光がおすすめの人So-net光がおすすめの人は、以下の通りです。

  • 2年程度の利用を予定している人
  • 月額料金割引でお得に利用したい人
  • 契約期間の縛りを嫌う人
  • プラン変更の柔軟性を重視する人
  • 広いエリアに対応した光回線を使いたい人
  • 申請手続きが面倒な人

以下で1つずつ解説します。

So-net光がおすすめの人①2年程度の利用を予定している人

So-net光がおすすめの人は、2年程度の利用を予定している人です。

期間 Mプラン(戸建て) ドコモ光 お得度
1〜24ヶ月 実質4,378円 5,720円 So-net光がお得
25ヶ月目以降 5,995円 5,720円 ドコモ光がお得

最初の2年間は大幅な月額料金割引により、他社より圧倒的にお得に利用できます。

So-net光がおすすめの人②月額料金割引でお得に利用したい人

So-net光がおすすめの人には、月額料金割引でお得に利用したい人が挙げられます。

【自動適用される割引の特徴】
・申請手続き不要で自動適用
・3ヶ月間完全無料
・4〜24ヶ月目も大幅割引
・キャッシュバック受け取り忘れの心配なし

従来のキャッシュバック方式と違い、確実に割引を受けられるため安心です。

So-net光がおすすめの人③契約期間の縛りを嫌う人

So-net光がおすすめの人として、契約期間の縛りを嫌う人も挙げられます。

2024年3月以降のプランでは、契約期間の縛りと解約金が完全に撤廃されました。

いつでも気軽に解約できるため、他社と比較検討しながら利用したい人に最適です。

So-net光がおすすめの人④プラン変更の柔軟性を重視する人

So-net光がおすすめの人として、プラン変更の柔軟性を重視する人も挙げられます。

【プラン変更の柔軟性】
・S/M/Lプラン間で自由に変更可能
・月に最大2回まで変更可能
・最短翌日に変更適用
・変更手数料無料

ライフスタイルの変化や速度への不満に応じて、最適なプランにいつでも変更できます。

So-net光がおすすめの人⑤広いエリアに対応した光回線を使いたい人

So-net光がおすすめの人は、広いエリアに対応した光回線を使いたい人です。

So-net光は、全国的な規模でv6プラスに対応しており、高速通信を可能にしています。

引越し後も継続利用する予定があり、広範囲にわたるエリアで安定したサービスを求めるユーザーにとっておすすめです。

So-net光がおすすめの人⑥申請手続きが面倒な人

So-net光がおすすめの人として、申請手続きが面倒な人も挙げられます。

従来の高額キャッシュバックは申請手続きが複雑でしたが、現在の月額料金割引は自動適用されます。

面倒な申請手続きや受け取り忘れの心配がないため、確実に特典を受けられます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
申請手続き不要で確実に割引を受けられるのは大きなメリットですね。

 

So-net光の基本情報・料金プランまとめ

So-net光の基本情報・料金プランSo-net光の基本情報・料金プランを以下の項目に分けてまとめました。

  • So-net光の新料金プラン(S/M/L)と基本情報
  • So-net光は最大1ギガの高速光回線
  • So-net光は光回線のため使い放題
  • So-net光の工事費は実質無料!立ち会い工事は必須
  • So-net光の初月料金は日割り計算になる
  • au・UQモバイルスマホとのセット割引(一時停止中)
  • So-net光は最大6ヶ月間無料キャンペーン実施中
  • So-net光は最新のIPv6通信(v6プラス)が無料
  • So-net光はWi-Fiルーター最大6ヶ月無料
  • So-net光は訪問設定サポートが無料
  • So-net光はセキュリティ対策ソフトが最大6ヶ月無料
  • So-net光の契約期間と違約金
  • So-net光の支払い方法
  • So-net光のサポートデスク電話番号と受付時間

以下で詳しく解説します。

So-net光の新料金プラン(S/M/L)と基本情報

2024年3月1日よりSo-net光は新プラン「S/M/L」に変更されました。従来の「So-net光プラス」は新規受付を終了しています。

So-net光の新料金プラン(S/M/L)と基本情報は以下の通りです。

So-net光S So-net光M So-net光L
月額料金(2年間割引) 戸建て:2,390円
マンション:2,290円
戸建て:2,490円
マンション:2,390円
戸建て:4,895円
マンション:3,795円
月額料金(24ヶ月目以降) 戸建て:4,895円
マンション:3,795円
戸建て:5,995円
マンション:4,895円
戸建て:7,095円
マンション:5,995円
初期費用
(事務手数料・工事費)
事務手数料:3,500円
工事費:実質0円
※工事費は最大29,040円だが分割割引で実質0円
キャッシュバック・
キャンペーン
・最大6ヶ月間無料
・実質工事費無料
・Wi-Fiルーター最大6ヶ月無料
・セキュリティソフト最大6ヶ月無料
契約期間・解約金 契約期間なし・解約金なし
プランの特徴 混雑時間帯は速度制限あり
料金重視の方向け
バランス型
一般的な利用に最適
専用帯域利用
高速通信重視の方向け
実測値
(平均通信速度)※
下り:231.02mbps
上り:278.63mbps
提供エリア 全国
フレッツ光と同エリア
支払方法 ・クレジットカード決済
・口座振替(手数料220円)
運営会社 ソニーネットワークコミュニケーションズ

みんなのネット回線速度参照

So-net光は2024年3月から新プラン「S/M/L」を開始し、3つのプランから選択できるようになりました。

最大の特徴は契約期間の縛りと解約金が撤廃されたことで、いつでも気軽に解約できるようになりました。

事務手数料は3,500円と他社より若干高めですが、工事費は分割割引で実質無料になるので、継続利用がおすすめです。

また、プラン変更は月2回まで無料で可能で、ライフスタイルに合わせて柔軟に変更できるのも大きなメリットです。

So-net光は最大1ギガの高速光回線

So-net光は最大1ギガの高速光回線です。ホームルーターやポケット型WiFiでは実現できない、安定性と高速性を兼ね備えたインターネット接続をユーザーに提供します。

普段のネットサーフィンから在宅ワークまで、幅広くスムーズな利用が可能です。

So-net光は光回線のため使い放題

So-net光は光回線のため使い放題となっています。ユーザーはデータ使用量の制限なしにインターネットを無制限で利用できます。

家族全員が同時にアクセスしても、データ容量に関する心配は不要です。高速のインターネット接続を常に維持でき、ストリーミング、オンラインゲーム、大容量のダウンロードなどをストレスなく楽しめます。

So-net光の工事費は実質無料!立ち会い工事は必須

So-net光の工事費は実質無料ですが、立ち会い工事は必須です。工事費用29,040円を分割で支払うシステムになっており、分割払いに相当する金額が毎月の料金から割り引かれるため、最終的には工事費用が実質無料となります。

ただし、So-net光に限らず、光回線の導入には専門業者による立ち会い工事が必須です。

So-net光の初月料金は日割り計算になる

So-net光の初月料金は日割り計算される仕組みになっています。初月の料金は工事完了日を基点として日割り計算されるため、月の途中でサービスを開始した場合でも、無駄に1ヶ月分の料金を支払うことを防ぎます。

日割り計算の方式により、ユーザーは月のいつでも気軽にSo-net光への申し込みが可能です。

au・UQモバイルスマホとのセット割引(一時停止中)

新プラン「So-net光S/M/L」ではauスマートバリューと自宅セット割は一時停止中です。

従来のSo-net光プラスでは、auユーザーは最大で1,100円、UQモバイルユーザーは最大で858円のスマホ料金の割引が受けられていましたが、新プランでは現在利用できません。

代わりに「So-net光 & NUROモバイルセット割」が利用でき、NUROモバイルの3GBプランが1年間無料になります。

So-net光は最大6ヶ月間無料キャンペーン実施中

So-net光は最大6ヶ月間無料キャンペーンを実施中で、非常に魅力的です。

従来の高額キャッシュバックから、月額料金の大幅割引に変更され、手続きが不要で自動適用されるため、もらい忘れのリスクがありません。

So-net光は最新のIPv6通信(v6プラス)が無料

So-net光では最新のIPv6通信(v6プラス)が無料で提供されます。新規契約と同時に申し込むことで、IPv6通信(v6プラス)ルーターを最大6ヶ月間無料で利用可能です。

通常は660円の料金が発生するため、高性能のIPv6通信(v6プラス)ルーターが最大6ヶ月無料である点は非常にお得と言えます。

So-net光はWi-Fiルーター最大6ヶ月無料

So-net光はWi-Fiルーターが最大6ヶ月間無料で利用できるため、引越しの際に便利です。

光回線の工事が予約がいっぱいで遅くなることは珍しくありません。引越し先ですぐにネット環境が必要な方にとって、無料で提供されるWi-Fiルーターは非常に有効です。

在宅勤務などで常にネット通信が必要な方は、回線工事が完了するまでの期間に利用しましょう。

So-net光は訪問設定サポートが無料

So-net光は訪問設定サポートが無料なため、安心して利用できます。また、月額330円の安心サポートに加入することで、継続的なサポートを受けられます。

機器設定やネットトラブルが心配な方におすすめです。

So-net光はセキュリティ対策ソフトが最大6ヶ月無料

So-net光はセキュリティ対策ソフト「S-SAFE」が最大6ヶ月無料となります。So-net光コースを契約することで利用できます。

7台分のスマホやパソコンなどの端末にソフトをインストールできるため、安心して利用可能です。

1〜2人での回線利用となると、7台は十分にカバーできると言えます。

So-net光の契約期間と違約金

So-net光S/M/Lは契約期間の縛りがなく、いつ解約しても解約金は0円です。

これは従来のSo-net光プラスから大きく変更された点で、契約期間を気にせず気軽に利用開始でき、必要に応じていつでも解約できるのが大きなメリットです。

So-net光の支払い方法

So-net光の支払い方法は、クレジットカード、口座振替の2つです。支払い方法は、会員サポートページから行うことが可能です。

口座振替を選択した場合は毎月220円の手数料がかかるため、クレジットカード決済がおすすめです。

So-net光のサポートデスク電話番号と受付時間

So-net光のサポートデスク電話番号と受付時間は以下の通りです。

サービス 電話番号 受付時間
新規申込 0120-982-469 9:00-21:00(年中無休)
※12月31日、1月1日、2日及び
弊社指定のメンテナンス日を除く
契約者向けサポート 0120-80-7761
チャット 公式サイトより 9:00-18:00
メール マイページより

電話でのサポートサービスは利用可能ですが、混雑状況によっては時間がかかる場合があります。緊急でない場合はチャットやメールの利用も検討しましょう。

 

So-net光の新プラン(S/M/L)の違いと特徴

So-net光の新プラン(S/M/L)の違いと特徴So-net光の新プラン(S/M/L)の違いと特徴を詳しく解説しました。

  • So-net光S/M/Lの違いと特徴
  • So-net光S/M/Lの評判・口コミ

詳しく解説します。

So-net光S/M/Lの違いと特徴

So-net光の新プラン(S/M/L)の違いと特徴は以下の通りです。

So-net光S So-net光M So-net光L
料金(2年間割引後) 最安 中間 最高
通信速度 混雑時間帯は制限あり 安定 専用帯域で最高速
おすすめ用途 日中メイン利用・料金重視 一般的な利用・バランス重視 ゲーム・高画質動画・速度重視
契約期間・解約金 なし・0円 なし・0円 なし・0円

So-net光Sは料金を重視する方向けで、混雑時間帯(主に夜間)は速度制限がありますが、日中は問題なく利用できます。

So-net光Mは従来のSo-net光プラスと同等のスペックで、一般的な利用に最適なバランス型プランです。

So-net光Lは専用帯域を利用でき、従来の「さくさくスイッチ」機能が標準搭載されたプレミアムプランです。

So-net光S/M/Lの評判・口コミ

So-net光の新プラン(S/M/L)の評判・口コミをまとめました。

プラン変更が簡単で、ライフスタイルに合わせて選べるのが良い。最初はSプランで始めて、夜も使うようになったらMプランに変更できました。
解約金がなくなったので、安心して契約できるようになりました。以前は2年縛りが気になっていたので。
Sプランは夜の速度が遅すぎて動画視聴がきつい。結局Mプランに変更したので、最初からMプランにすれば良かった。
auのスマホ割がなくなったのが残念。以前はセット割でお得だったのに。

プラン変更の柔軟性や解約金撤廃については好評価が多い一方で、Sプランの夜間速度やauスマホ割の停止については不満の声もあります。

 

So-net光とauひかり×So-netの違い・評判を比較

So-net光とauひかり×So-netの違い・評判を比較So-net光とauひかり×So-netの違い・評判を比較しました。

  • So-net光とauひかり×So-netの違い
  • So-net光とauひかり×So-netの評判・口コミ

以下で詳しく解説します。

So-net光とauひかり×So-netの違い

So-net光とauひかり×So-netの違いは次の通りです。

So-net光 auひかり×So-net
提供エリア 全国 限られている
回線 NTT(光コラボ) KDDI(独自回線)
契約期間・解約金 なし・0円 2〜3年・あり
乗り換え特典 なし 他社の解約金を最大30,000円還元
キャッシュバック 月額料金割引 70,000円
スマホ割 一時停止中 auスマートバリュー・自宅セット割あり

So-net光は全国エリアでNTT回線を使用し、契約期間の縛りがなく気軽に始められます。

対してauひかり×So-netは提供エリアが限定的でKDDI独自回線を利用し、高額キャッシュバックとスマホ割が魅力ですが、契約期間の縛りがあります。

So-net光とauひかり×So-netの評判・口コミを比較

So-net光とauひかり×So-netの評判・口コミの比較は以下の通りです。

So-net光 auひかり×So-net
解約金がなくなって安心して契約できるようになった。」
「プラン変更が簡単でライフスタイルに合わせやすい。」
「auのスマホ割がなくなったのが残念。」
「Sプランは夜の速度が遅い。」
auのスマホ使ってるのにエリア外だから割引受けられない。」
「独自の回線だから速度遅延がなくて良いと思う。」
「auひかりに変えたら解約金もらえた。」
キャッシュバックが高くて速度も良い。」

So-net光は契約の柔軟性に対する評価が高い一方で、auスマホ割の停止に対する不満もあります。

auひかり×So-netは、エリア制限はあるものの、独自回線の速度安定性と高額特典に対する肯定的な評価があります。

 

So-net光Lプランの高速機能について

So-net光Lプランの高速機能についてSo-net光Lプランの高速機能について調査しました。

Lプランにしたら、夜間でもインターネットの速度が驚くほど向上しました。専用帯域のおかげだと思います。

専用帯域を利用できるため、混雑する夜間でも高速通信が利用できるようです。

Lプランは速いけど、料金が他のプランと比べて高いのが気になる。コスパを考えるとMプランの方がいいかも。

高速通信は実現できるものの、料金面での負担感を感じるユーザーもいるようです。

オンラインゲームをよくするので、Lプランの安定した速度は非常に助かる。ラグがほとんどなくなりました。

So-net光Lプランは、従来の「さくさくスイッチ」機能が標準搭載されており、専用帯域により夜間でも安定した高速通信が可能です。

特に、オンラインゲームや高画質動画の視聴など、速度を重視する用途には最適ですが、料金が高めに設定されているため、用途と予算を考慮して選択することが重要です。

 

So-net光の解約方法と注意点

So-net光の解約方法と注意点So-net光の解約方法と注意点は以下のようになります。

  • So-net光の解約方法
  • 解約金は0円!いつでも解約可能
  • 他のインターネット回線へ乗り換える方法と注意点

一つずつ解説します。

So-net光の解約方法

So-net光の解約方法は、Webまたは電話で簡単に手続きできます。

解約手続きの流れは以下の通りです:

  1. Webまたは電話で退会の申請
  2. レンタル機器を返却
  3. 回線撤去工事(必要な場合のみ)
  4. 工事費残債の支払い(残債がある場合のみ)

解約金は0円!いつでも解約可能

So-net光S/M/Lは契約期間の縛りがなく、いつ解約しても解約金は0円です。

これは従来のSo-net光プラス(戸建て4,580円、マンション3,480円の解約金)から大幅に改善された点で、気軽に解約できるようになりました。

ただし、工事費の分割払い期間中に解約した場合は、残債の一括払いが必要になる点にご注意ください。

他のインターネット回線へ乗り換える方法と注意点

So-net光から他のインターネット回線へ乗り換える方法と注意点について解説します。

乗り換えの手順としては、まず新しいインターネット回線を申し込んでください。そして新回線が開通した後、So-net光を解約しましょう。

工事費残債がある場合は一括払いが必要になることと、So-net光でレンタルした無線ルーターは返却することを忘れないようにしましょう。

 

So-net光からコラボ光への乗り換えなら工事不要

So-net光からコラボ光への乗り換えなら工事不要So-net光からコラボ光への乗り換えなら工事不要となります。So-net光からドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光への乗り換えは、新たな工事を必要とせず、手続きも簡単に完了します。

乗り換え手順は以下の通りです。

  1. So-netに連絡し、事業者変更承諾番号を発行してもらう。
  2. 乗り換え先のコラボ光サービスに申し込む。
  3. 回線の切り替えを待つ。

コラボ光同士の乗り換えは工事不要ですが、So-net光は解約扱いとなります。ただし、新プランでは解約金が0円なので、追加費用の心配はありません。

レンタルしていたルーターも忘れずに返却しましょう。

 

So-net光のよくあるQA

So-net光のよくあるQASo-net光のよくあるQAをまとめました。

So-net光の解約方法はどうやるの?

So-net光の解約方法は次の通りです。

  1. Webまたは電話で退会の申請
  2. レンタル機器を返却
  3. 回線撤去工事(必要な場合のみ)
  4. 工事費残債の支払い(残債がある場合のみ)

So-net光を解約するにはWebの解約フォームまたは、電話の解約専用窓口(0120-80-7761)で解約の申請を行います。

新プラン(S/M/L)では解約金が0円になったため、いつでも気軽に解約できます。

So-net光とauひかりの違いは?

So-net光とauひかりは、そもそも回線が異なります。

※表は左右にスクロールできます

光回線の種類 セット割キャリア 平均通信速度※ 対応エリア
So-net光 フレッツ光回線 一時停止中 下り:231.02mbps
上り:278.63mbps
全国
フレッツ光と同エリア
auひかり 独自回線 au・UQモバイル 下り:515.1Mbps
上り:520.56Mbps
全国
※auひかり対応エリア

みんなのネット回線速度参照

So-net光は、フレッツ光回線を使用しています。フレッツ光や、フレッツ光回線を使用している他社の光コラボを契約している場合は、So-net光に事業者変更することで回線工事費がかからないメリットがあります。

ただし、現在So-net光ではauスマートバリューは一時停止中のため、auユーザーはauひかりの方がお得になる可能性があります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
各回線の料金やエリアなどを比較して自分に合うものを選びましょう。

So-net光を引っ越し先でも継続して使う方法は?

So-net光を引っ越し先でも継続して使うには、以下の引っ越し手続きが必要です。

  1. Webまたは電話から引っ越しの手続き
  2. 工事日の調整
  3. 機器の返却
  4. 引っ越し元での回線撤去工事(必要な場合のみ)
  5. 引っ越し先での回線工事
  6. 機器の接続設定

新プランでは解約金が0円なので、引っ越しの際も追加費用の心配が少なくなりました。

So-net光のおすすめポイントはどこ?

So-net光の最大のおすすめポイントは、契約期間の縛りがなく解約金が0円で、3つのプラン(S/M/L)から選択でき、プラン変更も柔軟にできることです。

フレッツ光と同等の広いエリアカバーを誇り、IPv6対応で高速な通信速度を提供しています。

特に、ライフスタイルの変化に合わせてプランを変更できる柔軟性は、他社にはない大きな魅力です。

So-net光に申し込んでどれくらいで利用可能?

一戸建て住宅での申し込みの場合、工事までに約1ヶ月前後の時間がかかります。一方、マンションなどの集合住宅での申し込みでは、工事スケジュールが早まることが多く、約2週間から1ヶ月程度で利用開始が可能となることが一般的です。

So-net光のキャンペーンはどんな内容?

So-net光のキャンペーン特典は、最大6ヶ月間の月額料金大幅割引(最初の3ヶ月は無料)が自動適用されます。

従来の高額キャッシュバックから月額料金割引に変更されたため、手続きが不要で確実に特典を受けられるのがメリットです。

ahamoやpovoでもSo-net光は利用可能?

ahamoやpovo以外のキャリアでも、So-net光は利用可能です。ただし、現在So-net光ではスマホセット割は一時停止中です。

代わりに「So-net光 & NUROモバイルセット割」が利用でき、NUROモバイルの3GBプランが1年間無料になります。

So-net光の速度が遅くて困っているけどどうしたらいい?

So-net光の速度が遅い場合の対処法は以下の通りです。

まず、プラン変更を検討しましょう。SプランからMプランへ、MプランからLプランへの変更で速度改善が期待できます。

また、使っているルーターの不具合や、ネット利用している時間なども速度に影響します。

So-net光では月2回まで無料でプラン変更できるため、まずはアップグレードを試してみることをおすすめします。

 

光回線選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「わかる光回線」が総力を挙げて全21社の光回線を徹底比較し、おすすめを紹介しています。 あなたが選ぶべき光回線はどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。

 

※当サイトの掲載記事は、通信商品への勧誘が目的ではなく、通信回線に関連する一般的な情報提供を目的としています。
※当サイトは、総務省や関係省庁、通信事業者が公式に発表している内容に準じて解説するよう全力を尽くしておりますが、最新性・完全性を保証するものではありません。
※通信品質の測定結果は、同じ時間や場所であったとしても必ずしも同じ結果になるとは限りません。ベストエフォート型サービスの性質上、予めご了承ください。
※情報発信は消費者庁が定める景品表示法に則して行なっておりますが、当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動した場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。各商品のサービス内容等に関するご質問は、各通信会社または各サービス提供元の企業に直接お問い合わせください。尚、当サイト内のご不明な点につきましては、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

RELATED POST