月3GB使えるおすすめの格安SIMを知りたい・・・
月3GBの格安SIMを検討している人には「月3GB使えるおすすめの格安SIMを知りたい」「月3GBの格安SIMを選ぶポイントを知りたい」と思っている人も多いでしょう。
この記事では、月3GB使えるおすすめの格安SIMや月3GBでできること、できないことについて詳しく解説していきます。
- 3GB使える格安SIMおすすめランキング10選
- 【条件別】月3GBのおすすめ格安SIM
- 最安値はどこ?格安SIM3GBプラン徹底比較
- 格安SIMの3GBプランを選ぶポイント
- 月3GBの格安SIMでできること・できないこと
- 格安SIMの3GBプランを利用するメリットと乗り換える時に注意すること
3GB使える格安SIMおすすめランキング10選
3GB使える格安SIMおすすめランキング10選を紹介します。
1位「LINEMO」

月額料金プラン | 【ベストプラン】 〜3GB:990円 〜10GB:2,090円 【ベストプランV】 〜30GB:2,970円 |
---|---|
通話料金 | 【ベストプラン】 22円/30秒 【ベストプランV】 5分以内の国内通話無料 |
割引サービス | ・LINEMOベストプラン対象!最大14,000円相当PayPayポイントプレゼント ・LINEMOベストプランV対象!最大20,000円相当PayPayポイントプレゼント ・LINEMOベストプラン紹介で最大12,000円相当PayPayポイントプレゼント ・過去に契約ある場合は他社からの乗り換えで最大4,000円相当PayPayポイントプレゼント ・7ヶ月目まで5分以内の国内通話定額オプションが無料 ・基本料初月0円特典 |
オプション | 通話定額5分/回:550円 国内通話無料:1,650円 |
通信回線 | ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:82.66Mbps 上り:16.72Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
店舗数 | 無し |
3GB使えるおすすめ格安SIMの1つ目は、LINEMOです。ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO」は、高品質なソフトバンク回線を3GBまで990円で利用できます。
LINEのデータ消費がゼロになる「LINEギガフリー」機能があり、LINEのビデオ通話も無制限で利用可能です。
ソフトバンクから乗り換える人やLINEをよく利用する人に、おすすめできます。
2位「楽天モバイル」

月額料金プラン | 3GBまで:968円 3GB~20GB:2,068円 20GB~無制限:3,168円 |
---|---|
通話料金 | 30秒22円 (アプリ利用で無料で国内通話無制限に) |
割引サービス | ・新規・乗り換えで最大10,000ポイントプレゼント ・さらに楽天市場初めてのお買い物で使える10,000円分クーポン ・はじめての申し込みで7,000ポイント(要エントリー) ・はじめてのお申し込み&電話番号そのまま乗り換えの場合 →最大13,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・新生活応援キャンペーン(5/31まで) →19〜25歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・学生応援キャンペーン(5/31まで) →5〜18歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 |
オプション | ・標準アプリでの通話15分/回かけ放題 ・海外ローミングデータチャージ ・選べる電話番号サービス |
通信回線 | 楽天 |
平均通信速度 | 下り:77.26Mbps 上り:28.9Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
店舗数 | 1173店舗 (2023年春時点) |
3GB使えるおすすめ格安SIMとして、楽天モバイルも挙げられます。楽天モバイルは、従量課金制を採用しており、3GBまで1,078円で利用でき、国内通話を無料で利用できる「Rakuten Link」アプリを提供しています。
楽天市場で買い物をした時にポイント倍率が上がるといった、他の楽天サービスとの相性が良いです。
3位「HISモバイル」

料金プラン | 100MB:280円 1GB:400円〜 3GB:580円〜 7GB:880円〜 10GB:1,100円〜 20GB:1,850円〜 30GB:2,720円〜 |
---|---|
通話料金 | 5分かけ放題:500円/月 完全かけ放題:1,480円/月 |
割引サービス | HIS Mobileケア3ヶ月無料トライアル! |
オプション | HISモバイルケア:550円/月 |
通信回線 | ドコモ・ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:96.8Mbps 上り:22.5Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 108店舗 |
3GB使えるおすすめ格安SIMには、HISモバイルもあります。HISモバイルは、音声SIMを770円で提供しており、最安値です。
通話料金が専用アプリなしで、30秒9円利用できる点も、電話を利用したい人にとっては嬉しいポイントでしょう。
最安値の音声SIMを利用したい人や電話を利用したい人に、おすすめです。
4位「NUROモバイル」

料金プラン | NEOプラン(20GB):2,699円 NEOプランW(40GB):3,980円 VSプラン(3GB):627円~ VNプラン(5GB):825円~ VLプラン(10GB):1,320円~ お試しプラン(0.2GB):330円~ かけ放題プラン(1GB):1,870円~ |
---|---|
通話料金 | 5分かけ放題:490円/月 10分かけ放題:880円/月 かけ放題:1,430円/月 |
割引サービス | バリュープラスプラン ・初月は月額料金が0円 ・2~7ヶ月目は割引 NEOプラン ・11,000円キャッシュバック NEOWプラン ・15,000円キャッシュバック |
オプション | ・バリューデータフリー:0円 ・5Gオプション:0円 ・端末補償:550円/月 ・ウィルスバスターモバイル:275円/月 ・訪問サポート:8,800円/回 ・遠隔サポート:3,300円/30分 ・i-フィルターfor マルチデバイス:337円/月 ・割り込み電話サービス:220円/月 ・留守番電話サービス:330円/月 |
通信回線 | ドコモ・ソフトバンク・auから選択 |
平均通信速度 | 下り:53.4Mbps 上り:10.6Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・デビッドカード・電子マネー |
店舗数 | オンラインのみ |
3GB使えるおすすめ格安SIMの4つ目は、NUROモバイルです。NUROモバイルは、ドコモ、au、ソフトバンク回線の中から好きな回線を選んで利用できます。
3GB792円で音声SIM、3GB627円でデータSIMを提供しており、低速モードに切り替えられるため、月3GBで十分にやりくり可能です。
大手キャリアから好きな回線に乗り換えたい人に、おすすめできます。
5位「BIC SIM」

料金プラン | ギガプラン データ+通話+SMS:850円(2GB)/月~ ギガピタプラン データ+通話+SMS:1,298円(1GB)/月~ データのみ:528円(1GB)/月~ ミニマムスタートプラン データ+通話+SMS:1,760円(3GB)/月~ ライトスタートプラン データ+通話+SMS:2,442円(6GB)/月~ ファミリーシェアプラン データ+通話+SMS:3,586円(12GB)/月~ |
---|---|
通話料金 | 5分かけ放題:500円/月 10かけ放題:700円/月 かけ放題:1,400円/月 |
割引サービス | ・ギガプラン申し込みで通話オプションが410円割引 ・長期利用で指定のオプションが永年無料 |
オプション | ・留守番電話利用:330円/月 ・割り込み電話着信利用:220円/月 ・みまもりパック:550円/月 ・タブホ:550円/月 ・マカフィーモバイル セキュリティ:275円/月 ・スマホの操作サポート:550円/月 ・SMART USEN:539円/月 ・AOS Cloud:550円/月 ・SmartChecker:385円/月 ・ローチケHMVプレミアム:550円/月 ・スマート留守電:319円/月 ・IIJmio WiFi by エコネクト:398円/月 |
通信回線 | ドコモ・au |
平均通信速度 | 下り:35.7Mbps 上り:10.6Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 約200店舗 (全国のビッグカメラで取り扱い) |
3GB使えるおすすめ格安SIMとして、BIC SIMも挙げられます。BIC SIMは、ビックカメラが提供している格安SIMで、全国の店頭でサポートが受けられる点が特徴です。
5GB950円で音声SIMを利用でき、データシェアや繰り越し機能を提供しています。店頭サポートを利用したい人におすすめです。
6位「povo」

料金プラン | 基本料金:0円 データ追加トッピング 1GB(7日間):390円/回 3GB(30日間):990円/回 20GB(30日間):2,700円/回 60GB(30日間):6,490円/回 |
---|---|
通話料金 | 5分通話かけ放題:550円/月 通話かけ放題:1,650円/月 |
割引サービス | ・指定の店舗でauPAYを利用または買い物で最大3GBのデータプレゼント |
オプション | ・DAZN使い放題パック(7日間):925円/回 ・smash使い放題パック(24時間):220円/回 |
通信回線 | au |
平均通信速度 | 下り:85.1Mbps 上り:14.9Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | オンラインのみ |
3GB使えるおすすめ格安SIMには、povoもあります。povoは、基本料金0円でau回線を契約でき、必要な分のデータ容量を都度購入できるトッピング形式です。
3GB990円(30日間)をトッピングし、高速かつ安定したau回線を利用できます。auから乗り換える人やプランを柔軟にカスタマイズして利用したい人に、おすすめです。
7位「LIBMO」

料金プラン | なっとくプラン データ+通話+SMS:980円(3GB)/月~ データのみ:858円(3GB)/月~ ゴーゴープラン(500MB+かけ放題プラン) 5分かけ放題:1,100円/月 10分かけ放題:1,320円/月 かけ放題マックス:1,980円/月 |
---|---|
通話料金 | 5分かけ放題:550円/月 10分かけ放題:770円/月 無制限かけ放題:1,430円/月 |
割引サービス | ゴーゴープランまたはかけ放題オプション加入で最大220円を12ヶ月間割引 |
オプション | ・留守番電話:330円/月 ・スマート留守電:319円/月 ・割込通話:220円/月 ・通話パック30:968円/月 ・データリチャージ:330円/月 ・つながる端末補償:550円/月 ・LIBMO端末補償:418円/月 ・LIBMO WiFi byエコネクト:398円/月 ・セキュリティ対策:440円/月 ・安心サポート:8,580円/回~ ・タブホ:550円 |
通信回線 | ドコモ |
平均通信速度 | 下り:36.5Mbps 上り:8.8Mbps |
eSIM対応 | × |
支払い方法 | クレジットカード・ISPまとめて請求 |
店舗数 | 約2208店舗 (全国のドコモショップで取り扱い) |
3GB使えるおすすめ格安SIMの7つ目は、LIBMOです。LIBMOは、音声SIMを980円で利用でき、種類が豊富な通話オプションを選べます。
追加データを1GB330円で購入できるため、万が一3GBを超えて通信制限がかかってしまっても安心です。
通話オプションを利用したい人におすすめできます。
8位「イオンモバイル」

料金プラン | 0.5GB:803円 1GB:858円 (以降10GBまで1GBごとに+110円) 20GB:1,958円 30GB:3,058円 40GB:4,158円 50GB:5,258円 |
---|---|
通話料金 | 5分/回通話かけ放題:550円 10分/回通話かけ放題:935円 通話かけ放題:1,650円 |
割引サービス | 乗り換え+指定スマホ購入で10,000WAONポイント |
オプション | ・イオンスマホ安心パック ・イオンモバイル速度切り替え |
通信回線 | ドコモ・au |
平均通信速度 | 下り:36.32Mbps 上り:10.59Mbps |
eSIM対応 | × |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 200店舗以上 |
3GB使えるおすすめ格安SIMとして、イオンモバイルも挙げられます。イオンモバイルは、家族でデータ容量を分け合える機能と最寄りのイオンモールで店頭サポートが受けられる点が特徴です。
イオンモバイルは、ドコモ・au回線の生活圏で繋がりやすい回線を選べます。イオンモールでの店頭サポートを受けたい人や回線を選びたい人におすすめできます。
9位「リンクスメイト」

料金プラン | 音声通話+SMS+データ通信:517円(1GB)~ SMS+データ通信:297(1GB)~ データ通信のみ:165円(1GB)~ |
---|---|
通話料金 | 10分かけ放題:935円/月 |
割引サービス | ・新規契約費用が最大11,000円割引 ・新規契約で6ヶ月間月額料金半額 |
オプション | ・カウントフリーオプション:550円/月 ・留守電話機能オプション:330円/月 ・割り込み通話オプション:220円/月 ・追加SIM利用料:110円/月~ ・つながる端末補償:550円/月 ・クラウドバックアップ:550円/月 ・追加容量チケットオプション:550円/月~ |
通信回線 | ドコモ |
平均通信速度 | 下り:60.2Mbps 上り:9.7Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード・LP |
店舗数 | オンラインのみ |
3GB使えるおすすめ格安SIMには、リンクスメイトもあります。リンクスメイトは、3GB550円とデータSIMを最安値で利用可能です。
カウントフリーオプション(月額550円)を利用でき、対象コンテンツやゲームのデータ消費量を最大90%削減できます。
データSIMを最安値で利用したい人やゲームをよくする人におすすめです。
10位「irumo」

料金プラン | 3GB:2,167円 6GB:2,827円 9GB:3,377円 0.5GB:550円 |
---|---|
通話料金 | 5分通話無料:880円 かけ放題:1,980円 |
オプション | ドコモメールオプション |
通信回線 | ドコモ |
平均通信速度 | 下り:76.85Mbps 上り:9.56Mbps |
eSIM対応 | ◯ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
店舗数 | 2208店 |
3GB使えるおすすめ格安SIMの10個目は、irumoです。irumoは、ドコモの料金プランの一つであるため、高品質なドコモ回線、ショップでのサポートを受けられます。
ドコモの固定回線やホームルーターとのセット割を利用すれば、3GB880円で利用可能です。
ドコモから乗り換える人におすすめできます。
【条件別】月3GBのおすすめ格安SIM
月3GBのおすすめ格安SIMを以下の条件別に紹介します。
- データ通信のみで3GB使えるおすすめ格安SIM
- データ+音声(かけ放題なし)で3GB使えるおすすめ格安SIM
- かけ放題付きで3GB使えるおすすめ格安SIM
- 端末セット購入におすすめの3GB使える格安SIM
- 1,000円未満の3GB使えるおすすめ格安SIM
詳しく解説します。
データ通信のみで3GB使えるおすすめ格安SIM
データ通信のみで3GB使えるおすすめ格安SIMを紹介します。
リンクスメイト

料金プラン | 音声通話+SMS+データ通信:517円(1GB)~ SMS+データ通信:297(1GB)~ データ通信のみ:165円(1GB)~ |
---|---|
通話料金 | 10分かけ放題:935円/月 |
割引サービス | ・新規契約費用が最大11,000円割引 ・新規契約で6ヶ月間月額料金半額 |
オプション | ・カウントフリーオプション:550円/月 ・留守電話機能オプション:330円/月 ・割り込み通話オプション:220円/月 ・追加SIM利用料:110円/月~ ・つながる端末補償:550円/月 ・クラウドバックアップ:550円/月 ・追加容量チケットオプション:550円/月~ |
通信回線 | ドコモ |
平均通信速度 | 下り:60.2Mbps 上り:9.7Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード・LP |
店舗数 | オンラインのみ |
データ通信のみで3GB使えるおすすめ格安SIMは、リンクスメイトです。リンクスメイトは、3GB550円とデータSIMを最安値で利用できます。
ゲームをよく利用する人は、カウントフリーオプション(月額550円)を活用するとデータ消費量を最大90%削減可能です。
データSIMを最安値で利用したい人におすすめできます。
データ+音声(かけ放題なし)で3GB使えるおすすめ格安SIM
データ+音声(かけ放題なし)で3GB使えるおすすめ格安SIMは、以下のとおりです。
HISモバイル

料金プラン | 100MB:280円 1GB:400円〜 3GB:580円〜 7GB:880円〜 10GB:1,100円〜 20GB:1,850円〜 30GB:2,720円〜 |
---|---|
通話料金 | 5分かけ放題:500円/月 完全かけ放題:1,480円/月 |
割引サービス | HIS Mobileケア3ヶ月無料トライアル! |
オプション | HISモバイルケア:550円/月 |
通信回線 | ドコモ・ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:96.8Mbps 上り:22.5Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 108店舗 |
データ+音声(かけ放題なし)で3GB使えるおすすめ格安SIMとして、HISモバイルが挙げられます。
HISモバイルは、音声SIMを770円と最安値で利用可能です。最安値の音声SIMを利用したい人におすすめできます。
かけ放題付きで3GB使えるおすすめ格安SIM
かけ放題付きで3GB使えるおすすめ格安SIMを紹介します。
5分かけ放題・10分かけ放題におすすめ「NUROモバイル」

料金プラン | NEOプラン(20GB):2,699円 NEOプランW(40GB):3,980円 VSプラン(3GB):627円~ VNプラン(5GB):825円~ VLプラン(10GB):1,320円~ お試しプラン(0.2GB):330円~ かけ放題プラン(1GB):1,870円~ |
---|---|
通話料金 | 5分かけ放題:490円/月 10分かけ放題:880円/月 かけ放題:1,430円/月 |
割引サービス | バリュープラスプラン ・初月は月額料金が0円 ・2~7ヶ月目は割引 NEOプラン ・11,000円キャッシュバック NEOWプラン ・15,000円キャッシュバック |
オプション | ・バリューデータフリー:0円 ・5Gオプション:0円 ・端末補償:550円/月 ・ウィルスバスターモバイル:275円/月 ・訪問サポート:8,800円/回 ・遠隔サポート:3,300円/30分 ・i-フィルターfor マルチデバイス:337円/月 ・割り込み電話サービス:220円/月 ・留守番電話サービス:330円/月 |
通信回線 | ドコモ・ソフトバンク・auから選択 |
平均通信速度 | 下り:53.4Mbps 上り:10.6Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・デビッドカード・電子マネー |
店舗数 | オンラインのみ |
5分かけ放題・10分かけ放題で3GB使えるおすすめ格安SIMは、NUROモバイルです。
NUROモバイルには、以下のような通話オプションがあります。
- 5分かけ放題:490円
- 10分かけ放題:880円
- かけ放題:1,430円
5分かけ放題、10分かけ放題を低価格で利用できます。ドコモ、au、ソフトバンク回線の中から好きな回線を選べるため、通話をよく利用する人で大手キャリアから好きな回線に乗り換えたい人に、おすすめです。
無制限かけ放題におすすめ「楽天モバイル」

月額料金プラン | 3GBまで:968円 3GB~20GB:2,068円 20GB~無制限:3,168円 |
---|---|
通話料金 | 30秒22円 (アプリ利用で無料で国内通話無制限に) |
割引サービス | ・新規・乗り換えで最大10,000ポイントプレゼント ・さらに楽天市場初めてのお買い物で使える10,000円分クーポン ・はじめての申し込みで7,000ポイント(要エントリー) ・はじめてのお申し込み&電話番号そのまま乗り換えの場合 →最大13,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・新生活応援キャンペーン(5/31まで) →19〜25歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・学生応援キャンペーン(5/31まで) →5〜18歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 |
オプション | ・標準アプリでの通話15分/回かけ放題 ・海外ローミングデータチャージ ・選べる電話番号サービス |
通信回線 | 楽天 |
平均通信速度 | 下り:77.26Mbps 上り:28.9Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
店舗数 | 1173店舗 (2023年春時点) |
無制限かけ放題で3GB使えるおすすめ格安SIMとして、楽天モバイルが挙げられます。
楽天モバイルは、「Rakuten Link」アプリを利用することで、国内通話が無料です。
3GBまで1,078円で無制限かけ放題を利用できるため、3GBで電話を頻繁に利用する人におすすめできます。
実質1年無料・最大20,000相当ポイントプレゼント
端末セット購入におすすめの3GB使える格安SIM
端末セット購入におすすめの3GB使える格安SIMは、以下のとおりです。
iPhone購入におすすめ「楽天モバイル」

月額料金プラン | 3GBまで:968円 3GB~20GB:2,068円 20GB~無制限:3,168円 |
---|---|
通話料金 | 30秒22円 (アプリ利用で無料で国内通話無制限に) |
割引サービス | ・新規・乗り換えで最大10,000ポイントプレゼント ・さらに楽天市場初めてのお買い物で使える10,000円分クーポン ・はじめての申し込みで7,000ポイント(要エントリー) ・はじめてのお申し込み&電話番号そのまま乗り換えの場合 →最大13,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・新生活応援キャンペーン(5/31まで) →19〜25歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 ・学生応援キャンペーン(5/31まで) →5〜18歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料 |
オプション | ・標準アプリでの通話15分/回かけ放題 ・海外ローミングデータチャージ ・選べる電話番号サービス |
通信回線 | 楽天 |
平均通信速度 | 下り:77.26Mbps 上り:28.9Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
店舗数 | 1173店舗 (2023年春時点) |
iPhone購入におすすめの3GB使える格安SIMは、楽天モバイルです。楽天モバイルは、最新のiPhoneを含めて、キャンペーンを利用すると、iPhoneをお得に購入できます。
従量課金制を採用しており、3GBまで1,078円で利用できるため、維持にかかる費用も安価です。
3GBの格安SIMをiPhoneとセットで安く乗り換えたい人におすすめできます。
実質1年無料・最大20,000相当ポイントプレゼント
Android購入におすすめ「イオンモバイル」

料金プラン | 0.5GB:803円 1GB:858円 (以降10GBまで1GBごとに+110円) 20GB:1,958円 30GB:3,058円 40GB:4,158円 50GB:5,258円 |
---|---|
通話料金 | 5分/回通話かけ放題:550円 10分/回通話かけ放題:935円 通話かけ放題:1,650円 |
割引サービス | 乗り換え+指定スマホ購入で10,000WAONポイント |
オプション | ・イオンスマホ安心パック ・イオンモバイル速度切り替え |
通信回線 | ドコモ・au |
平均通信速度 | 下り:36.32Mbps 上り:10.59Mbps |
eSIM対応 | × |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 200店舗以上 |
Android購入におすすめの3GB使える格安SIMとして、イオンモバイルが挙げられます。
イオンモバイルでは、豊富なAndroid端末を特別価格で購入可能です。最寄りのイオンモールで店頭サポートを受けながら、端末を購入できます。
3GB使える格安SIMで、Androidをセットで購入したい人におすすめです。
1,000円未満の3GB使えるおすすめ格安SIM
1,000円未満の3GB使えるおすすめ格安SIMを紹介します。
HISモバイル

料金プラン | 100MB:280円 1GB:400円〜 3GB:580円〜 7GB:880円〜 10GB:1,100円〜 20GB:1,850円〜 30GB:2,720円〜 |
---|---|
通話料金 | 5分かけ放題:500円/月 完全かけ放題:1,480円/月 |
割引サービス | HIS Mobileケア3ヶ月無料トライアル! |
オプション | HISモバイルケア:550円/月 |
通信回線 | ドコモ・ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:96.8Mbps 上り:22.5Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 108店舗 |
1,000円未満の3GB使えるおすすめ格安SIMは、HISモバイルです。HISモバイルが提供している音声SIMは、770円と最安値で利用できます。
通話も専用アプリなしで、30秒9円利用できるため、全体的に通信費を抑えることが可能です。
1,000円未満で3GBの格安SIMを使いたい人におすすめできます。
最安値はどこ?格安SIM3GBプラン徹底比較
格安SIM3GBプランを徹底比較し、以下のようにまとめました。
※表は左右にスクロールできます
3GBの月額料金 | 速度実測値 | 通信回線 | 使い放題オプション | 低速モード(◯✖️で記載) | 契約事務手数料 | |
---|---|---|---|---|---|---|
LINEMO | 990円 | 128.6Mbps | ソフトバンク | LINEギガフリー | × | 0円 |
楽天モバイル | 1,078円 | 157.12Mbps | 楽天 | × | × | 0円 |
HISモバイル | 770円 | 108.34Mbps | ・ドコモ ・ソフトバンク |
× | × | 3,300円 |
NUROモバイル | 990円 | 31.85Mbps | ・ドコモ ・au ・ソフトバンク |
× | ◯ | 3,740円 |
BIC SIM | 950円(5GB) | 41.44Mbps | ・ドコモ ・au |
× | ◯ | 3,300円 |
povo | 990円 | 118.74Mbps | au | × | × | 0円 |
LIBMO | 980円 | 19.33Mbps | ドコモ | × | × | 3,300円 |
イオンモバイル | 1,078円 | 32.66Mbps | ・ドコモ ・au |
× | ◯ | 3,300円 |
リンクスメイト | 902円 | 74.17Mbps | ドコモ | カウントフリー | × | 3,300円 |
irumo | 2,167円 | 79.43Mbps | ドコモ | × | × | 3,850円(オンライン:0円) |
参照:みんなのネット回線速度
月3GBの格安SIMの最安値は、HISモバイルです。月額料金と併せて、通信速度や使い放題オプション、契約事務手数料など総合的に比較検討しましょう。
格安SIMの3GBプランを選ぶポイント
格安SIMの3GBプランを選ぶポイントは、以下のとおりです。
- 通話かけ放題があるか
- 端末の購入をするか
- 利用回線の種類
- 月額料金
- 通信速度実測値
詳しく解説します。
通話かけ放題があるか
格安SIMの3GBプランを選ぶポイントの1つ目は、通話かけ放題があるかどうかです。電話をよく利用する人にとって、通話かけ放題オプションの有無は月額料金に大きく影響します。
格安SIMの通話オプションは、主に以下のような種類があります。
- 5分以内かけ放題
- 10分以内かけ放題
- 完全無制限かけ放題
各社で提供内容や料金が異なるので、しっかり確認をしましょう。特にビジネスや家族との連絡で頻繁に通話する人は、通話オプションが用意されている格安SIMを選ぶことで、通話料金を大幅に節約できます。
端末の購入をするか
格安SIMの3GBプランを選ぶポイントとして、端末の購入をするかも挙げられます。格安SIMへ乗り換える際は、現在使用中のスマホを継続して使うか、新しい端末を購入するかという選択肢があります。
新しい端末を購入する場合は、取扱機種の種類や数が格安SIMによって大きく異なることに注意が必要です。
中には中古iPhoneを取り扱う格安SIMもあり、初期費用を抑えながらの機種変更もできます。
利用回線の種類
格安SIMの3GBプランを選ぶポイントには、利用回線の種類もあります。格安SIMは、ドコモ・au・ソフトバンクのいずれかの回線を間借りして、運営されています。
選択する回線によって異なる点は、エリアカバー率や通信速度、特定の回線以外も利用できるようにするSIMロック解除の有無です。
端末を購入した回線と同じ回線を利用する格安SIMを選べば、SIMロック解除の手続きなしでそのまま使用できます。
自身の端末や通信環境と相性の良い回線を選択しましょう。
月額料金
格安SIMの3GBプランを選ぶポイントの4つ目は、月額料金です。格安SIMの3GBプランは、月額料金が安いといっても、各社異なります。
格安SIMの3GBプランの相場は以下のとおりです。
- 音声通話SIM:約1,300円
- データ専用SIM:約832円
以下のような相場よりも安い格安SIMを選択するのがおすすめです。
音声通話格安SIM | 通信容量 | 音声通話SIM月額料金/データ専用SIM月額料金 |
---|---|---|
HISモバイル | 3GB | 770円/580円 |
nuroモバイル | 3GB | 792円/627円 |
リンクスメイト | 3GB | 902円/550円 |
通信速度実測値
格安SIMの3GBプランを選ぶポイントとして、通信速度実測値も挙げられます。特にお昼や夜間など通信が混雑する時間帯に速度低下を起こす可能性があるため、混雑時の通信速度が重要です。
通信速度が安定している格安SIMを確認しましょう。
格安SIM | 平均通信速度 | 混雑時通信速度(昼) |
---|---|---|
楽天モバイル | 143.95Mbps | 196.82Mbps |
LINEMO | 132.49Mbps | 102.48Mbps |
UQモバイル | 118.5Mbps | 88.05Mbps |
ワイモバイル | 110.79Mbps | 58.73Mbps |
HISモバイル | 93.65Mbps | 3.14Mbps |
参照:みんなのネット回線速度
通信速度も含めて3GBプランの格安SIMを選ぶことで、快適なネット環境を利用できるでしょう。
月3GBの格安SIMでできること・できないこと
月3GBの格安SIMでできること・できないことを紹介します。以下に3GBの通信量の目安をまとめました。
通信内容 | 3GB |
---|---|
Web閲覧 | 約10240ページ |
メールの送信(写真あり) | 約1024通 |
動画視聴(480p) | 約300分 |
Google Map | 1097回 |
ビデオ電話 | 約602分 |
音楽再生(160kbps) | 約512曲(約2500分) |
例えば、Webサイトを1日に50ページ閲覧し、15分の動画を2日に1回視聴すると大体3GBを月で消費します。
格安SIMの3GBプランを利用するメリット
格安SIMの3GBプランを利用するメリットは、以下のとおりです。
- 日常の利用には十分な容量
- 月額1,000円未満に抑えることも可能
- 3GBプランを選べるサービスが多い
順に解説します。
日常の利用には十分な容量
格安SIMの3GBプランを利用するメリットの1つ目は、日常の利用には十分な容量であることです。
月に3GBのデータ容量があれば、Webサイト閲覧やメッセージの送受信などの日常的なネット利用が十分できます。
動画視聴やアプリのダウンロードなども可能です。しかし、高画質の動画を頻繁に視聴することやOSやアプリのダウンロードは、大容量のデータを消費するためWi-Fiを利用した方がいいでしょう。
外出先ではデータ容量を利用して、自宅ではWi-Fiに切り替えることで快適なネット利用ができます。
月額1,000円未満に抑えることも可能
格安SIMの3GBプランを利用するメリットとして、月額1,000円未満に抑えることも可能なことも挙げられます。
3GBプランの月額料金は格安SIMによって異なりますが、ほとんどが月額1,000円未満で利用可能です。
3GBプランを選べるサービスが多い
格安SIMの3GBプランを利用するメリットには、3GBプランを選べるサービスが多い点もあります。
3GBプランを提供している格安SIMは多くあり、通信回線や通話オプション、オプションサービスを比較して、自身に合った格安SIMを選択できます。
乗り換え先の選択肢が多いので、気に入った格安SIMが見つかるまで、新しい格安SIMを試すことが可能です。
格安SIM3GBプランへ乗り換える時に注意すること
格安SIM3GBプランへ乗り換える時に注意することは、以下のとおりです。
- 基本的にオンライン手続き
- 通信速度が不安定になりやすい
- 実店舗があるサービスが少ない
- キャリアメールに費用がかかる
- SIMロックの解除が必要なケースがある
詳しく解説します。
注意点①基本的にオンライン手続き
格安SIM3GBプランへ乗り換える時に注意することの1つ目は、基本的にオンライン手続きであることです。
格安SIMの申し込みは基本的にオンラインとなるため、インターネットに不慣れな人は少し難しいと感じるでしょう。
一方、オンライン手続きには、営業時間を気にせずに申し込めるメリットがあり、基本的に画面に表示される案内に従って、必要事項を入力すれば申し込みできます。
どうしてもオンライン手続きが不安な人は、irumoやUQモバイルなどの店舗窓口のある格安SIMを選びましょう。
注意点②通信速度が不安定になりやすい
格安SIM3GBプランへ乗り換える時に注意することとして、通信速度が不安定になりやすいことも挙げられます。
格安SIMは大手キャリアの回線を間借りする形で提供されており、理論上の最高速度は大手と変わりません。
しかし、回線の一部のみを利用しているため、昼や夜などの通信が集中する時間帯では速度低下が起こりやすい特徴があります。
日常的なWebやSNS閲覧は問題なく利用できますが、大容量データのダウンロードや高画質動画の視聴には向かない場合があることに注意しましょう。
注意点③実店舗があるサービスが少ない
格安SIM3GBプランへ乗り換える時に注意することには、実店舗があるサービスが少ない点もあります。
格安SIMの多くは実店舗展開が限られており、中には店舗を一切持たないブランドも存在します。
従来、大手キャリアでは店舗スタッフに頼っていた初期設定やデータ移行などの手続きを、自分自身で行うケースが増えるでしょう。
対面サポートを重視する人には、楽天モバイルやイオンモバイルといった、比較的店舗数の多い格安SIMを選ぶと安心です。
注意点④キャリアメールに費用がかかる
格安SIM3GBプランへ乗り換える時に注意することの4つ目は、キャリアメールに費用がかかることです。
- @docomo.ne.jp
- @ezweb.ne.jp
- @softbank.ne.jp
上記のようなキャリアメールは、大手キャリアを解約すると基本的に利用できなくなります。
継続利用したい場合は月額330円の引き継ぎサービスが必要で、これが新たな固定費として加わることを把握しておきましょう。
格安SIMへの乗り換えを機にGmailやYahoo!メールなどの無料メールサービスへ移行しておくのがおすすめです。
注意点⑤SIMロックの解除が必要なケースがある
格安SIM3GBプランへ乗り換える時に注意することとして、SIMロックの解除が必要なケースもあります。
2021年10月1日以前に発売された端末は、SIMロックがかかっている可能性があるため、オンラインや電話でのSIMロック解除が必要な可能性があるでしょう。
格安SIMの3GBプランに関してよくある質問
格安SIMの3GBプランに関してよくある質問を紹介します。
3GBプランで最安値の格安SIMはいくらくらい?
3GBプランで最安値の格安SIMは、以下のとおりです。
- 音声SIM:HISモバイル(月額770円)
- データSIM:リンクスメイト(月額550円)
3GBの格安SIMでもゲームアプリはできる?
3GBの格安SIMでもゲームアプリはできますが、種類によって利用可能時間が異なります。
例えば、バトルロワイヤル系ゲームのデータ消費量は、1時間あたり約50〜100MBであるため、毎日1時間の利用で1ヶ月3GBを消費します。
他のアプリも利用している可能性やアップデートを行う可能性を考えると、実際の利用可能時間は短くなるでしょう。
3GBの格安SIMでYouTubeはどれくらい見れる?
3GBの格安SIMでYouTubeを見れる時間は、画質によって異なります。
- 標準画質(480p):約6時間
- 高画質(4K):約20分
データ容量を利用して、動画を長く視聴したい場合は、画質の設定に注意しましょう。
3GBの格安SIMを500円で使えるサービスはある?
3GBの格安SIMのデータSIMであれば、500円で使えるサービスはあります。
- HISモバイル:580円
- リンクメイト:550円
格安SIM3GBで十分なのはどんな人?
格安SIM3GBで十分なのは、以下のような人です。
- 自宅や職場などの生活圏にWi-Fi環境がある人
- WebサイトやSNS閲覧がメインの人
- 外出先であまりスマホを利用しない人
基本的にWi-Fi環境がある人は、月3GBでも十分に利用できるでしょう。
当サイト「わかる格安SIM」が総力を挙げて全27社の格安SIMを徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべき格安SIMはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。