UQモバイルの節約モードの使い方を知りたい!
UQモバイルを利用する際「節約モードがどんなものか知りたい」「切り替え方法や注意点を確認したい」という人は多いと思います。
そこで、この記事ではUQモバイルの節約モードの概要や、利用方法などを詳しく解説します。
- UQモバイルの節約モード概要
- UQモバイルの節約モードの切り替え方法
- UQモバイルの節約モードの注意点
- UQモバイル以外で節約モードが使える格安SIM
UQモバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→UQモバイルの評判・口コミ【新料金プランやデメリットなどを徹底解説】
UQモバイルの節約モードとは?
UQモバイルの節約モードとは、通信速度を低速状態にしデータ使用量が0になる機能です。
概要を次の項目ごとに説明します。
- データ通信量を使用せずに使える
- 通信速度最大300kbpsで使える
- 速度制限がかからない
- テザリングでも利用可能
- 高速モードが切り替えられる
以下で詳しく解説します。
節約モードONならデータ通信量を使用せずに使える
UQモバイルの節約モードをONにするとデータ通信量を消費せずに利用できます。通信速度は落ちますが、通話やメール、SNS、インターネットなどを利用できるので、データを節約しながらスマホを使いたい人におすすめです。
また、節約モードはUQモバイルのミニミニプランのみ対象です。
節約モードでも通信速度最大300kbpsで使える
UQモバイルの節約モードは通信速度最大300kbpsで利用可能です。通話やメール、SMSなどの最低限の利用であれば、ある程度快適に使えるので、連絡手段としてスマホを使う人におすすめの機能です。
節約モード中は速度制限がかからない
UQモバイルの節約モードでは速度制限がかかりません。データ通信量を消費しないので、どれだけ利用しても速度制限(128kbps程度)にはならないので安心です。
ただし最大300kbpsの利用条件はあるので、動画やゲームなどの高速大量通信はほぼできないことを考慮しましょう。
節約モードはテザリングでも利用可能
UQモバイルの節約モードはテザリングでも利用可能です。300kbpsの低速状態ではありますが、スマホの端末を媒介して、PCやタブレットなどでインターネット通信ができます。
節約モードと高速モードが切り替えられる
UQモバイルは節約モードと高速モードが切り替え可能です。切り替え設定は「My UQモバイル」アプリから行いましょう。
データ使用量をできるだけ減らしたい場合や、通話やメールなどの最低限の通信をする場合は「節約モード」がおすすめです。
動画やゲームを快適に利用したい場合は「高速モード」に切り替えましょう。
UQモバイル節約モードの通信速度最大300kbpsでできること
UQモバイル節約モードの通信速度最大300kbpsでできることは次の通りです。
- X(旧Twitter)やインスタグラムなどのSNS
- LINEでのメッセージや通話
- テキスト中心のインターネット閲覧
X(旧Twitter)やインスタグラムなどのSNSは閲覧や投稿が可能です。ただしデータの重い画像や動画はアップロードに時間がかかる場合があります。
LINEではメッセージやスタンプのやりとりや、音声通話ができます。テレビ通話はラグやかくつきが生じるケースもあるので注意しましょう。
また、テキスト中心のWebページの閲覧も可能です。動画の場合は閲覧まで時間がかかりクオリティが落ちるケースもあるので、節約モードでは避けるのがベストです。
UQモバイルの節約モード切り替えのやり方
UQモバイルの節約モードへ切り替える方法は次の通りです。
- UQモバイルのアプリをダウンロードする
- IDでログインする
- 切り替えスイッチをタップする
まず、契約時にUQモバイルのアプリ「My UQモバイル」をダウンロードしましょう。アカウントにログインする時は契約時に登録したIDを利用します。
ログイン後は、節約モードへの切り替えスイッチをタップすれば完了です。
UQモバイルで節約モードを使う際の注意点
UQモバイルで節約モードを使う際の注意点は次の通りです。
- 節約モード対象プランはミニミニプランのみ
- コミコミプラン+/トクトクプランは節約モード廃止
- 必ず300kbpsで通信できるというわけではない
- 動画などは利用できない可能性がある
- 節約モード設定を忘れてデータを使うと通信量を消費する
以下で詳しく解説します。
節約モード対象プランはミニミニプランのみ
UQモバイルで節約モードを使う際の注意点の1つ目は、対象プランがミニミニプランのみである点です。
UQモバイルのコミコミプラン・トクトクプランは対象外なので注意しましょう。
コミコミプラン+/トクトクプランは節約モード廃止
UQモバイルで節約モードを使う際の注意点として、コミコミプラン+/トクトクプランは節約モードが廃止された点も挙げられます。
以前はコミコミプラン・トクトクプランも節約モードが利用できましたが、現在は対象外です。
必ず300kbpsで通信できるというわけではない
UQモバイルで節約モードを使う際の注意点の3つ目は、必ず300kbpsで通信できるというわけではない点です。
UQモバイルの節約モードの最大通信速度は300kbpsですが、これは期待値であって常に出るものではありません。
300kbpsを下回るケースも多いので、通信速度を確認しながら利用しましょう。
動画などは利用できない可能性がある
UQモバイルで節約モードを使う際の注意点として、動画などは利用できない可能性がある点も挙げられます。
UQモバイルの節約モードは最大通信速度が300kbps程度なので、動画やゲームなどの高速大量通信はほとんどできません。
ラグやかくつきなどが生じるケースが多いので注意しましょう。
節約モード設定を忘れてデータを使うと通信量を消費する
UQモバイルで節約モードを使う際の注意点の5つ目は、設定を忘れてデータを使うと通信量を消費する点です。
UQモバイルで節約モードに切り替えない場合は、通常の高速モードで通信が行われ、データが消費されます。
節約モードを利用したい時は必ずアプリを利用して切り替え設定をしましょう。
UQモバイル以外で節約モードが利用できるおすすめ格安SIM5選
UQモバイル以外で節約モードが利用できるおすすめ格安SIMを5選紹介します。
IIJmio

料金プラン | 2GB:850円 5GB:990円 10GB:1,500円 15GB:1,800円 20GB:2,000円 30GB:2,700円 40GB:3,300円 50GB:3,900円 |
---|---|
通話料金 | 通話定額5分/回:500円 通話定額10分/回:700円 かけ放題:1,400円 |
割引サービス | ・他社から乗り換えでスマホ110円 ・ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を契約で3ヵ月間300円(税込)割引 ・ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を契約で、利用開始月からデータ容量を3ヵ月間20%増量 ・通話定額オプションの月額料金を利用開始月から3ヵ月間410円(税込)割引 |
オプション | ・IIJmio WiFi by エコネクト ・スマホの操作サポート |
通信回線 | ドコモ・au |
平均通信速度 | 下り:40.07Mbps 上り:9.01Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 約1,300店 |
UQモバイル以外で節約モードが利用できるおすすめ格安SIMの1つ目はIIJmioです。IIJmioでは、節約モードに切り替えると最大300kbpsでデータ消費0で通信可能です。
ただし、3日で366MBと使うと速度制限がかかり、100kbps以下まで速度が落ちるので注意しましょう。
2GBからの格安プランが選べるので、基本的にデータ使用量が少なく、通話やメールでの連絡手段にスマホを使う人におすすめです。
mineo

月額料金プラン | マイピタ(データ量で選択) 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 マイそく(データ量無制限・速度で選択) 最大32kbps:250円 最大300kbps:660円 最大1.5Mbps:990円 最大3Mbps:2,200円 |
---|---|
通話料金 | 10分/回通話かけ放題:550円 通話かけ放題:1,210円 |
割引サービス | ・10分かけ放題:最大4ヶ月無料 ・時間無制限かけ放題:初月無料翌月から最大3ヶ月間660円 |
オプション | ・パケット放題plus ・夜間フリー |
通信回線 | ドコモ・au・ソフトバンク |
平均通信速度 | 下り:39.08Mbps 上り:10.18Mbps |
eSIM対応 | ○ |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 約200店舗 |
UQモバイル以外で節約モードが利用できるおすすめ格安SIMとして、mineoも挙げられます。
mineoはアプリで節約モードに切り替え可能で、最大通信速度200kbpsでデータ消費量を0にできます。
選択したパケット放題の場合は最大500kbps、パケット放題プラスの場合は最大1.5Mbpsで利用できるので、節約モードでも動画も閲覧したい人におすすめです。
また、データの繰り越しも可能なので無駄なく利用できます。
イオンモバイル

料金プラン | 0.5GB:803円 1GB:858円 (以降10GBまで1GBごとに+110円) 20GB:1,958円 30GB:3,058円 40GB:4,158円 50GB:5,258円 |
---|---|
通話料金 | 5分/回通話かけ放題:550円 10分/回通話かけ放題:935円 通話かけ放題:1,650円 |
割引サービス | 乗り換え+指定スマホ購入で10,000WAONポイント |
オプション | ・イオンスマホ安心パック ・イオンモバイル速度切り替え |
通信回線 | ドコモ・au |
平均通信速度 | 下り:36.32Mbps 上り:10.59Mbps |
eSIM対応 | × |
支払い方法 | クレジットカード |
店舗数 | 200店舗以上 |
UQモバイル以外で節約モードが利用できるおすすめ格安SIMの3つ目は、イオンモバイルです。
イオンモバイルはアプリで低速モードに切り替えでき、最大通信速度200kbpsでデータ通信量を節約できます。
ただし、3日で366MBと使うと速度制限がかかり、100kbps以下まで速度が落ちるので注意しましょう。
小容量のプランから細かく指定できるので、データ使用量が少ない人や、コスパよく利用したい人におすすめです。
リンクスメイト

料金プラン | 音声通話+SMS+データ通信:517円(1GB)~ SMS+データ通信:297(1GB)~ データ通信のみ:165円(1GB)~ |
---|---|
通話料金 | 10分かけ放題:935円/月 |
割引サービス | ・新規契約費用が最大11,000円割引 ・新規契約で6ヶ月間月額料金半額 |
オプション | ・カウントフリーオプション:550円/月 ・留守電話機能オプション:330円/月 ・割り込み通話オプション:220円/月 ・追加SIM利用料:110円/月~ ・つながる端末補償:550円/月 ・クラウドバックアップ:550円/月 ・追加容量チケットオプション:550円/月~ |
通信回線 | ドコモ |
平均通信速度 | 下り:60.2Mbps 上り:9.7Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード・LP |
店舗数 | オンラインのみ |
UQモバイル以外で節約モードが利用できるおすすめ格安SIMとして、リンクスメイトも挙げられます。
リンクスメイトでは節約モードに切り替えることで、データ消費量を大幅に抑えられます。
契約しているプランが30GB未満の場合は200kbps、30GB以上の場合は1Mbpsで利用可能です。
指定のゲームアプリがカウントフリーになるオプションもあるので、ゲームを快適に利用しつつ、データ容量も節約したい人におすすめです。
NUROモバイル

料金プラン | NEOプラン(20GB):2,699円 NEOプランW(40GB):3,980円 VSプラン(3GB):627円~ VNプラン(5GB):825円~ VLプラン(10GB):1,320円~ お試しプラン(0.2GB):330円~ かけ放題プラン(1GB):1,870円~ |
---|---|
通話料金 | 5分かけ放題:490円/月 10分かけ放題:880円/月 かけ放題:1,430円/月 |
割引サービス | バリュープラスプラン ・初月は月額料金が0円 ・2~7ヶ月目は割引 NEOプラン ・11,000円キャッシュバック NEOWプラン ・15,000円キャッシュバック |
オプション | ・バリューデータフリー:0円 ・5Gオプション:0円 ・端末補償:550円/月 ・ウィルスバスターモバイル:275円/月 ・訪問サポート:8,800円/回 ・遠隔サポート:3,300円/30分 ・i-フィルターfor マルチデバイス:337円/月 ・割り込み電話サービス:220円/月 ・留守番電話サービス:330円/月 |
通信回線 | ドコモ・ソフトバンク・auから選択 |
平均通信速度 | 下り:53.4Mbps 上り:10.6Mbps |
eSIM対応 | 〇 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・デビッドカード・電子マネー |
店舗数 | オンラインのみ |
UQモバイル以外で節約モードが利用できるおすすめ格安SIMの5つ目は、NUROモバイルです。
NUROモバイルの節約モードでは、NEOプランが1Mbps、他のプランが200kbpsで利用可能です。
LINEやインスタグラムなどの通信量が0になるカウントフリーオプションもあるので、データを節約しつつSNSをたくさん利用したい人におすすめです。
UQモバイルの節約モードについてよくある質問
UQモバイルの節約モードについてよくある質問をまとめました。
UQモバイルで節約モードにしたらアイコンが青になる?
UQモバイルで節約モードにした場合アプリのアイコンは変化しません。切り替えスイッチが青色になるので確認しましょう。
UQモバイル節約モードの最大300kbpsはネットサーフィンできる?
UQモバイル節約モードの最大300kbpsではネットサーフィンが可能です。ただしテキストメインのWebページであれば閲覧できますが、画像や動画が多い場合は快適に利用できないケースもあるので注意しましょう。
UQモバイルで節約モードか確認する方法は?
UQモバイルで節約モードか確認するには、「My UQモバイル」アプリにアクセスしましょう。
スイッチが青色の状態であれば、節約モードに切り替わっています。
UQモバイルの節約モードにすると遅くなる?
UQモバイルで節約モードに切り替えると速度が遅くなります。最大300kbpsまで落ちるので、快適に利用したい場合は通常の高速モードに切り替えましょう。
UQモバイルの節約モードが最強と言われるのはなぜ?
UQモバイルの節約モードは他社より速度が速い点が評価されています。UQモバイルの節約モードは最大通信速度が300kbpsですが、他社の節約モードでは200kbpsが平均です。
データを節約しつつも、できるだけ快適に利用したい場合にメリットがあるといえます。
UQモバイルの節約モードが切り替えができないときの対処法は?
UQモバイルの節約モードが切り替えができないときは、一度アプリを停止する、または端末を再起動してから設定しましょう。
また、UQモバイルの節約モードはミニミニプランのみが対象なので、トクトクプラン・コミコミプランの場合はそもそも利用できません。
UQモバイルの節約モードなのにデータ容量は減るのはなぜ?
UQモバイルでは、節約モードが正しく反映されている場合はデータ容量が減りません。ただし、アプリでの切り替えが正しく行われなかった場合や、通信状況が悪い時に設定をした場合などは、節約モードが反映されないケースもあります。
再度アプリ上で節約モードの切り替えを確認してから利用しましょう。
UQモバイルの節約モードと高速モードの違いは?
UQモバイル節約モードと高速モードの違いは次の通りです。
通信速度 | 概要 | |
---|---|---|
節約モード | 300kbps程度 | ・アプリで切り替え可能 ・切り替え時に利用可能 ・データ通信量が0になる |
高速モード | 30~100Mbps程度 | ・アプリで切り替え可能 ・契約時のデフォルトの状態 |
節約モードはアプリで切り替えて初めて利用できる機能です。速度は300kbps程度まで下がりますが、データ通信量が0になるメリットがあります。
高速モードは契約時のデフォルトの状態で、通常はこちらの設定で利用します。通信環境によって異なりますが、100Mbps以上出る場合もあるので、快適に使いたい場合におすすめです。
UQモバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
→UQモバイルの評判・口コミ【新料金プランやデメリットなどを徹底解説】