<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

格安SIM事業者一覧

ahamoで家族割は利用できる?ファミリー割や主回線にした場合についても解説

ahamoで家族割は利用できる?ファミリー割や主回線にした場合についても解説
サル
サル
ahamoには家族割があるの?
ドコモのファミリー割引は使える?

ahamoはドコモが提供する格安SIMプランとして人気ですが、家族で契約する場合の割引制度について知りたい人も多いと思います。

この記事では、ahamoの家族割の有無や、ドコモのファミリー割引との関係などについて詳しく解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
月間データ通信量ごとに、家族で使うならahamoとどのドコモのプランがおすすめかについても解説します。
この記事で分かること
  • ahamoには家族割引がない
  • ahamoはドコモの家族割回線のカウント対象になる
  • ahamoでファミリー割引に申し込む方法
  • 家族で使う場合の月間データ通信量ごとのおすすめプラン
  • 家族割が使えるおすすめ格安SIM

ahamoについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
ahamo(アハモ)の評判は最悪って本当?口コミやメリットデメリットを解説

 

目次
  1. ahamoで家族割はある?
  2. ahamoはドコモの家族割回線のカウント対象
  3. ahamoでもドコモのファミリー割引に申込みはできる?
  4. 家族で使うならahamoとドコモのどのプラン?
  5. ahamoでお得に家族間で通話するポイント
  6. ahamo以外で家族割が使えるおすすめ格安SIM
  7. ahamoの家族割についてよくある質問

ahamoで家族割はある?

ahamoで家族割はある?

ahamoの家族割について以下の内容で解説します。

  • ahamoに家族割のような割引はない
  • ドコモの家族割も適用できない

順にみていきましょう。

ahamoに家族割のような割引はない

ahamoに家族割のような割引はありません。ahamoは申し込みからサポートまでオンラインで完結させることで、コストを抑えた料金プランになっています。

元々の料金設定が安いため、ahomoを複数回線契約しても、さらに料金が割引されることはありません。

ドコモの家族割も適用できない

ahamoは、ドコモの家族割も適用できません。ahamoはドコモの格安SIMプランですが、ドコモの家族割サービスである「ファミリー割引」や「みんなドコモ割」の割引対象外となっています。

そのため、ahamoユーザーはドコモの家族割による月額料金の割引を受けることができません。

 

ahamoはドコモの家族割回線のカウント対象

ahamoはドコモの家族割回線のカウント対象

ahamoはドコモの家族割回線のカウント対象になるため、他のプランを利用している家族が以下の家族割によってお得になる可能性があります。

  • ファミリー割引
  • みんなドコモ割

2つの割引について詳しく見ていきましょう。

家族割カウント対象①ファミリー割引

ahamoがドコモの家族割回線のカウント対象となる割引1つ目は「ファミリー割引」です。

ファミリー割引とは、家族内での通話料が無料になるサービスです。家族内にeximoやギガホプランなどのユーザーがいる場合、そのユーザーからahamoユーザーへの通話は無料になります。

ただし、ahamoユーザーからの発信は家族間通話無料の対象外となり、通常の「5分無料、5分超過後22円/30秒」が適用されます。

家族割カウント対象②みんなドコモ割

ahamoがドコモの家族割回線のカウント対象となる割引には「みんなドコモ割」もあります。

みんなドコモ割は、家族内の契約回線数に応じて、月額料金を回線ごとに最大1,100円割引するサービスです。

例えば3人家族で1人がahamoを使用し、2人がドコモの対象プラン(eximo、ギガホプランなど)を使っている場合、3回線としてカウントされます。

そのため、ドコモの対象プランの2人には3回線分の割引である1,100円(税込)割引がそれぞれ適用されます。

サル
サル
家族の誰かがahamoへ移行しても、残った家族には割引が維持されるのは安心だね。
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ahamoの競合にはauの「povo」とソフトバンクの「LINEMO」があるけど、家族割のカウント対象にできるのはahamoだけだよ。

 

ahamoでもドコモのファミリー割引に申込みはできる?

ahamoでもドコモのファミリー割引に申込みはできる?

ahamoでもドコモのファミリー割引に申込みはできるかについて、以下の2点に分けて解説します。

  • ahamoでもファミリー割引に申込みは可能
  • ahamoでファミリー割引に申し込むには郵送で手続きが必要

ahamoでもファミリー割引に申込みは可能

ahamoでもドコモのファミリー割引に申し込むことは可能です。ファミリー割引に加入できる対象プランは以下の通りです。

  • eximo
  • irumo
  • ahamo
  • 5G対応プラン(5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、5Gギガライトなど)
  • Xi対応プラン(ギガホ プレミア、ギガホ、ギガライトなど)
  • はじめてスマホプラン
  • U15はじめてスマホプラン
  • 基本プラン
  • Xi料金プラン
  • FOMA料金プラン(一部除く)

ファミリー割引は三親等以内の親族であれば対象となるため、離れて暮らす祖父母や親戚も含めることができます。

事実婚や同性パートナーも対象になるのが特徴です。

ahamoでファミリー割引に申込むには郵送で手続きが必要

ahamoでもドコモのファミリー割引に申込みはできますが、郵送での手続きが必要です。

公式サイトから「ファミリー割引申込書」をダウンロードし、必要事項を記入して郵送する必要があります。

郵送する際の送料は自己負担です。

一方、他プランからahamoへ変更する前にファミリー割引に加入していれば、そのまま引き継がれます。

そのため、WEBサイトやインフォメーションセンター、ドコモショップでファミリー割引の申込をしてから、ahamoへ変更する方が手間がかかりません。

サル
サル
郵送での手続きは完了までどれくらいかかるの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
2週間から最大1か月程度時間がかかるみたいだから、早めに手続きしたほうがいいね。

 

家族で使うならahamoとドコモのどのプラン?

家族で使うならahamoとドコモのどのプラン?

家族で使うならahamoとドコモのどのプランが良いかについては、以下を参考にしてみて下さい。

  • 月間データ通信量が6GB以下ならirumo
  • 月6GB〜110GBのデータ消費ならahamo
  • 月間データ通信量が110GB超えならeximo
  • 5Gギガプランならデータ通信量によってはプラン変更も検討

データ通信量に応じて変わるため、詳しく解説します。

月間データ通信量が6GB以下ならirumo

家族で使う月間データ通信量が6GB以下なら、ahamoよりドコモのirumoがおすすめです。

以下は5分通話無料オプションを適用した場合のirumoとahamoの月額料金を比較した表です。

※表は左右にスクロールできます

プラン irumo ahamo
データ容量 0.5GB 3GB 6GB 9GB 30GB
通常料金 550円 2,167円 2,827円 3,377円 2,970円
5分通話無料オプション 880円 無料
dカードお支払割 対象外 ▲187円 対象外
ドコモ光セット割
または
home 5Gセット割
対象外 ▲1,100円 対象外
合計料金 1,430円 1,760円 2,420円 2,970円 2,970円

irumoは割引を適用すれば、非常にリーズナブルな料金でドコモの高品質な通信サービスを利用できます。

ただし、irumoで5分通話無料オプション(月額880円)を追加すると、9GBプランではセット割適用後料金で2970円となります。

これは30GBで5分通話無料のahamoと同じ料金なのに、データ容量が大幅に少なくなるため注意が必要です。

一方、irumoは店頭サポートも受けられるため、オンライン申し込みが不安な人でも安心して利用できます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
irumoもahamoと同じくドコモの家族割回線のカウント対象になりますが、サービスは対象外です。

月6GB〜110GBのデータ消費ならahamo

家族で月6GB〜110GBのデータ消費を使うならahamoがおすすめです。月額2,970円(税込)で30GBとコストパフォーマンスが高い料金設定となっています。

さらに、大盛りオプションに加入すれば110GBまでが月額4,950円で利用可能になるため、データ消費量が多い人にも対応できます。

ただし、110GBを超えるとahamoでは速度制限がかかってしまうため、それ以上使う人は次で紹介するeximoを選択しましょう。

月間データ通信量が110GB超えならeximo

家族で使う月間データ通信量が110GB以上なら、ahamoよりドコモのeximoがおすすめです。

5分通話無料オプションを適用した場合のeximoとahamo大盛りオプションの月額料金を比較した表は以下の通りです。

※表は左右にスクロールできます

プラン eximo ahamo
大盛りオプション
データ容量 ~1GB 1GB~3GB 3GB~無制限 110GB
通常料金 4,565円 5,665円 7,315円 4,950円
5分通話無料オプション 880円 無料
みんなドコモ割
(3回線以上)
▲1,100円 対象外
dカードお支払割 ▲187円 対象外
ドコモ光セット割
または
home 5Gセット割
▲1,100円 対象外
合計料金 3,055円 4,158円 5,808円 4,950円

eximoはデータ使用量に応じて月額料金が変動する料金体系で、速度制限を気にせず無制限で利用できます。

基本料金は高めですが、割引を利用することで、料金を安くすることも可能です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
ファミリー割引が適用されるため、家族間の通話が無料になるメリットもあります。

5Gギガプランならデータ通信量によってはプラン変更も検討

5Gギガプランを利用中ならデータ通信量によっては、ahamoとドコモの別プランへの変更も検討しましょう。

5Gギガプランも「ファミリー割引」と「みんなドコモ割」の対象となるため、家族割引の恩恵を受けられます。

一方で、データ使用量によってはirumoやahamo、eximoといった新料金プランの方がお得になる可能性があります。

以下はデータ使用量別のおすすめプラン表です。

※表は左右にスクロールできます

5Gギガライト利用者向けおすすめプラン
月間データ使用量 旧プラン料金
旧プラン割引後 おすすめプラン 新プラン料金 新プラン割引後 節約額
(割引後比較)
〜0.5GB 3,465円 2,178円 irumo 0.5GB 550円 対象外 1,628円
〜3GB 4,565円 2,728円 irumo 3GB 2,167円 880円 1,848円
〜6GB 5,665円 3,278円 irumo 6GB 2,827円 1,540円 1,738円
〜7GB 6,765円 4,378円 ahamo 2,970円 対象外 1,408円

※表は左右にスクロールできます

5Gギガホプラン利用者向けおすすめプラン
月間データ使用量 旧プラン料金 旧プラン割引後 おすすめプラン 新プラン料金 新プラン割引後 節約額
(割引後比較)
〜0.5GB 5,665円 3,278円 irumo 0.5GB 550円 対象外 2,728円
〜3GB 5,665円 3,278円 irumo 3GB 2,167円 880円 2,398円
〜6GB 7,315円 4,928円 irumo 6GB 2,827円 1,540円 3,388円
〜9GB 7,315円 4,928円 irumo 9GB 3,377円 2,090円 2,838円
〜30GB 7,315円 4,928円 ahamo 2,970円 対象外 1,958円
〜110GB 7,315円 4,928円 ahamo大盛り 4,950円 対象外 -22円(割引が全て適用されてる場合は変えないほうがお得)
110GB超 7,315円 4,928円 eximo 7,315円 4,928円 0円(変わらない)

 

サル
サル
ほとんどのケースで新プランに変えたほうがお得だね
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
割引やオプションによって節約額も大きく変わるよ!定期的にプランを見直すことで、家族全体のスマホ料金を効率よく抑えようね。

 

ahamoでお得に家族間で通話するポイント

ahamoでお得に家族間で通話するポイント

ahamoでお得に家族間で通話するポイントを3点まとめました。

  • 通話は5分以内に抑える
  • 通話時間が5分を超える場合はかけ放題オプションに加入する
  • 無料通話アプリを使う

詳しく見ていきましょう。

通話は5分以内に抑える

ahamoでお得に家族間で通話するポイント1つ目は通話は5分以内に抑えることです。

ahamoでは5分以内の国内通話であれば無料です。家族との通話も、5分以内に収めることで追加料金を発生させずにコミュニケーションが取れます。

家族との会話が長くなりそうな場合は、5分ごとに一度電話を切って、かけ直すという方法もあります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
手間はかかりますが、通話料をかなり節約できます。

通話時間が5分を超える場合はかけ放題オプションに加入する

ahamoでお得に家族間で通話するポイントとして、通話時間が5分を超える場合はかけ放題オプションに加入することも検討しましょう。

かけ放題オプションは月額1,100円(税込)で国内通話が24時間無料になります。いつも通話時間が5分を超えてしまう場合は、このオプションに追加することで安心して長電話を楽しむことができます。

無料通話アプリを使う

ahamoでお得に家族間で通話するポイント3つ目は無料通話アプリを使うことです。

LINEやDiscordなどの無料通話アプリはインターネット回線を使っているため、通話料金はかかりません。

特に自宅のWi-Fi環境下で利用すれば、データ通信量も消費せずに、長時間の通話も可能です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
家族全員が共通の無料通話アプリを導入しておくと便利です。

 

ahamo以外で家族割が使えるおすすめ格安SIM

ahamo以外で家族割が使えるおすすめ格安SIM

ahamo以外で家族割が使えるおすすめ格安SIMを5社紹介します。

  • 楽天モバイル
  • mineo
  • UQモバイル
  • Y!mobile
  • BIGLOBEモバイル

楽天モバイル

月額料金プラン 3GBまで:968円
3GB~20GB:2,068円
20GB~無制限:3,168円
通話料金 30秒22円
(アプリ利用で無料で国内通話無制限に)
割引サービス 新規・乗り換えで最大10,000ポイントプレゼント
・さらに楽天市場初めてのお買い物で使える10,000円分クーポン
・はじめての申し込みで7,000ポイント(要エントリー)
・はじめてのお申し込み&電話番号そのまま乗り換えの場合
 →最大13,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料
・新生活応援キャンペーン(5/31まで)
 →19〜25歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料
・学生応援キャンペーン(5/31まで)
 →5〜18歳限定、最大14,000ポイント還元でデータ3GBが実質1年無料
オプション ・標準アプリでの通話15分/回かけ放題
・海外ローミングデータチャージ
・選べる電話番号サービス
通信回線 楽天
平均通信速度 下り:77.26Mbps
上り:28.9Mbps
eSIM対応
支払い方法 ・クレジットカード
・口座振替
・楽天ポイント
店舗数 1173店舗
(2023年春時点)

ahamo以外で家族割が使えるおすすめ格安SIMには楽天モバイルがあります。家族割引の「家族最強プログラム」を提供しており、1回線あたり月額110円割引が適用されます。

家族最大20回線まで適用可能で、住所が異なっても姓が代表者と同じであれば割引を受けられます。

料金プランもシンプルで、3GBまでは月額968円(割引適用後)、20GBまでは月額2,068円、無制限で月額3,168円となっています。

回線を複数持ち、データ容量を気にせず使いたい人におすすめの格安SIMです。

 

mineo

月額料金プラン マイピタ(データ量で選択)
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
マイそく(データ量無制限・速度で選択)
最大32kbps:250円
最大300kbps:660円
最大1.5Mbps:990円
最大3Mbps:2,200円
通話料金 10分/回通話かけ放題:550円
通話かけ放題:1,210円
割引サービス ・10分かけ放題:最大4ヶ月無料
・時間無制限かけ放題:初月無料翌月から最大3ヶ月間660円
オプション ・パケット放題plus
・夜間フリー
通信回線 ドコモ・au・ソフトバンク
平均通信速度 下り:39.08Mbps
上り:10.18Mbps
eSIM対応
支払い方法 クレジットカード
店舗数 約200店舗

ahamo以外で家族割が使えるおすすめ格安SIM2つ目はmineoです。家族割引に対応しており、最大5回線まで適用されます。

各回線の基本料金から1回線ごとに55円割引、デュアルタイプ(音声通話+データ通信)の3回線目以降は165円割引になります。

また、パケットシェアで余ったデータを翌月にシェアできる機能もあり、データを無駄にしたくない人におすすめです。

 

UQモバイル

月額料金プラン
※()内は自宅セット割・au PAYカード払いの場合の料金
【コミコミプランバリュー】
35GB+10分かけ放題+Pontaパス:3,828円
※各種割引適用対象外
【トクトクプラン2】
5GB以下:2,948円(1,628円)
5GB超〜30GB:4,048円(2,728円)
※自宅セット割・au PAYカード払いの場合の料金

【au Starlink Direct専用プラン】
月額:1,650円/月
対象プランセット割引適用時:550円/月
※UQモバイル対象プラン利用時-1,100円割引

通話料金 【コミコミプランバリュー】
・10分定額(国内通話は10分/回まで無料):0円/月
・通話放題(国内通話は24時間いつでもかけ放題):1,100円/月
【トクトクプラン2】
・従量課金(22円/30秒)
・通話パック60(国内通話は60分/月まで無料):660円/月
・通話放題ライト(国内通話は10分/回まで無料):880円/月
・通話放題(国内通話は24時間いつでもかけ放題):1,980円/月
【au Starlink Direct専用プラン】
・音声通話:利用不可
・SMS送信料:0円
割引サービス ・SIMのみ乗り換えで最大15,000円相当au PAY残高還元(クーポン番号:3MP062)
・自宅セット割:最大1,100円/月割引
・家族セット割:最大550円/月割引
・au PAYカードお支払い割:220円/月割引
・60歳以上通話割:通話放題1,100円割引+メール無料
オプション ・増量オプションⅡ:550円/月
・メールサービス:220円/月
・故障紛失サポート:418円~1,701円/月
・サブスクぷらすポイント(月額料金の20%還元)
・Pontaパス(コミコミプランバリューのみ無料付帯)
通信回線 au回線
【au Starlink Direct専用プラン】
衛星通信(au圏外エリア)+ au 4G LTE(au圏内エリア:1GB/月)
平均通信速度 下り:89.72Mbps
上り:15.49Mbps
※au Starlink Direct専用プランは衛星通信によるメッセージ送受信のみ
eSIM対応
※au Starlink Direct専用プランもeSIM対応
支払い方法 クレジットカード・口座振替・au PAY
店舗数 2,700店舗以上(UQスポット・auショップ・au Style含む)

ahamo以外で家族割が使えるおすすめ格安SIMとしてUQモバイルが挙げられます。

「家族セット割」は、家族で使う場合、すべての回線で月額基本料金が550円ずつ割引されるサービスです。

1回線目(親回線)にも割引があるのが特徴で、最大10回線まで割引対象となります。

通信速度が速く顧客満足度が高いと評価されており、安定した通信を求める家族におすすめです。

 

Y!mobile

月額料金プラン 4GB:2,365円
20GB:4,015円
30GB:5,115円
通話料金 だれとでも定額:880円
スーパーだれとでも定額:1,980円
割引サービス ・データ増量6ヶ月無料
・Softbank光・Softbank airと一緒に使うと1,188円割引
・5歳以上18歳以下最大13ヵ月間1,100円割引
オプション ・データ増量オプション
・アドバンスオプション
通信回線 ソフトバンク
平均通信速度 下り:69.87Mbps
上り:13.84Mbps
eSIM対応
支払い方法 クレジットカード・口座振替
店舗数 約4,000店舗

ahamo以外で家族割が使えるおすすめ格安SIM4つ目はY!mobileです。2回線目以降に適用される1,100円の割引金額は他社と比較してもトップクラスとなっています。

血縁関係がなくても同じ住所に居住していれば家族割引の対象となるため、ルームシェアをしている人にもおすすめです。

ソフトバンクのサブブランドのため通信速度が速く、全国の店舗で相談できる点も安心です。

 

BIGLOBEモバイル

格安SIMBIGLOBEモバイル
月額料金プラン データ+通話:1,078円(1GB)~
データのみ:990円(3GB)/月~
通話料金 3分かけ放題・通話パック60:660円/月
10分かけ放題・通話パック90:770円/月
割引サービス BIGLOBEを2回線目移行契約すると月額料金が220円割引
オプション ・スマート留守電:319円/月
・割込通話:220円/月
・BIGLOBE SIM端末保証サービス:550円/月
・BIGLOBE スマホバックアップ:550円/月
・暮らしのあんしん相談:748円/月
・セキュリティセットプレミアム:418円/月
・インターネットサギウォール:330円/月
・迷惑メールフォルダオプション:165円/月
・iフィルター for Android:220円/月
・パスワードマネージャー:165円/月
・BIGLOBE お助けサポート:522円/月
・BIGLOBE 訪問サポート:9,900円/月
・エンタメフリーオプション:280円/月~
・SMART USEN:539円/月~
通信回線 ドコモ・au
平均通信速度 下り:19.5Mbps
上り:8.2Mbps
eSIM対応 ×
支払い方法 クレジットカード・口座振替
店舗数 883店舗
(全国のヨドバシカメラ・ビッグカメラで取り扱い)

ahamo以外で家族割が使えるおすすめ格安SIMにはBIGLOBEモバイルもあります。

「BIGLOBE家族割」は、家族で2回線目以降を契約すると、毎月200円割引で利用できるサービスです。

BIGLOBE会員1名に対し、家族会員を最大4名まで登録できます。同居している家族だけでなく、離れて暮らす家族・親戚などにも適用可能です。

利用料金は一括請求にできるため、家族の支払いをまとめたい人におすすめです。

 

ahamoの家族割についてよくある質問

ahamoの家族割についてよくある質問

ahamoの家族割に関してよくある質問に回答します。

ahamo利用中にドコモの家族割を解約して抜けるにはどうしたらいい?

ahamo利用中にドコモの家族割を解約して抜けるには、郵送手続きが必要です。オンラインでの手続きはできません。

ahamoの公式ウェブサイトからファミリー割引申込書を印刷し、必要事項を記入して郵送する必要があります。

郵送する際の送料は自己負担なので注意が必要です。

サル
サル
主回線が家族割を解約するとどうなるの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
全員の家族割が自動的になくなっちゃうよ!だから家族割を継続したい場合は、事前に別のドコモユーザーに主回線を変更しておこう!

 

ahamoでファミリー割が解約できない時の対処法は?

ahamoでファミリー割引が解約できない場合は、ahamoの公式サイトに問い合わせてみましょう。

ahamoはオンラインでのサポートが基本となるため、AIチャットボット・専門スタッフが回答してくれます。

AIチャットボットによる応対
受付時間:24時間(年中無休)

専門スタッフによる応対
受付時間:午前9時~午後10時(年中無休)

ahamoでキッズケータイのファミリー割引は利用できる?

ahamoとキッズケータイでファミリー割引を利用できます。親のスマホをahamoにして、子供のスマホをキッズケータイプランにするという組み合わせが可能です。

ahamoはファミリー割引のカウント対象になりますが、キッズケータイへの発信は家族間通話無料の対象外となります。

一方キッズケータイからahamoへの発信は、ファミリー割引が適用され無料になります。

ahamoとキッズケータイの組み合わせは、コストパフォーマンスが高く、特に従来の高額プランから乗り換える家族にとってはお得な選択肢となります。

ahamoをドコモファミリー割引の主回線や代表回線にした場合どうなる?

ahamoをドコモファミリー割引の主回線にした場合、以下のようなデメリットがあります。

  • 手続きがすべて郵送になり時間と手間がかかる
  • 店頭・電話でのサポートが受けられない
  • 将来的な家族の追加や変更が非常に複雑

ahamoユーザーがファミリー割引に参加すること自体は問題ありませんが、主回線にはしないほうが家族全体にとって便利です。

ファミリー割引の主回線をahamoに変更するにはどうしたらいい?

ファミリー割引の主回線をahamoに変更するには、現在の主回線がドコモユーザーの場合は以下の手順で変更できます。

  1. My docomoにログインする
  2. 「ファミリー割引グループ代表回線変更」を選択する
  3. 新しく主回線に登録するahamoの電話番号を入力する
  4. 申し込み内容の送付先を選択し「次へ進む」をタップする
  5. 画面の表示に沿って「確定」を押す

ahamoでもファミリー割引は引き継ぎできる?

ahamoでもファミリー割引は自動的に引き継がれます。元々家族グループに入っていれば、特別な手続きも必要ありません。

ahamoは家族割のカウント対象のため、ドコモの他のプランの家族は引き続き同額の割引を受けられます。

ahamoのファミリー割引を確認する方法はある?

ahamoでファミリー割引の加入状況を確認するには、My docomoにログインして以下の方法で契約内容を確認するのが最も簡単です。

  1. My docomoにログインする
  2. ご利用料金が「確定」となっているご利用月を選ぶ
  3. 「利用内訳」欄にある<NTTドコモからのお知らせ>内の表示項目を確認する
  4. 「個別にご請求のファミリー割引グループ電話番号」より確認できる

ahamoに変えたらドコモの家族割はどうなる?

ahamoに変更しても、家族のドコモユーザーは引き続き「ファミリー割引」と「みんなドコモ割」の割引を受けられます。

ahamoもカウント対象となるので、家族全体の割引率は変わりません。

ahamoのファミリー割引は廃止された?

ahamoに独自の家族割サービスはそもそも存在せず、ドコモのファミリー割引のカウント対象になるだけです。

そのため「廃止」されたわけではなく、「加入はできるが割引は受けられない」という状態が2025年も継続しています。

 

ahamoについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
ahamo(アハモ)の評判は最悪って本当?口コミやメリットデメリットを解説

RELATED POST