<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

格安SIM事業者一覧

楽天モバイルは日割りになる?契約初月・解約時の料金をそれぞれ解説

楽天モバイルの利用料金は日割りになる?初月・解約時それぞれ解説
サル
サル
楽天モバイルの利用料金は日割りになるの?
契約初月と解約時それぞれ日割りになるのか知りたい!

楽天モバイルを契約もしくは解約する際に、利用料金がそれぞれ日割りになるかどうか気になる方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では楽天モバイルの利用料金が日割りになるのか、契約時と解約時でそれぞれどうなるのか解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
楽天モバイルを契約・解約するのにおすすめのタイミングも解説するよ。
この記事で分かること
  • 楽天モバイルの初月・解約月の料金が日割りになるか
  • 楽天モバイルを契約・解約するおすすめのタイミング
  • 楽天モバイルの料金が発生するタイミング

楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
楽天モバイルの評判は?口コミからわかるメリットとデメリットを紹介

 

楽天モバイルの契約初月料金は日割りや無料にならない

楽天モバイルの契約初月料金は日割りや無料にならない

楽天モバイルの契約月における利用料金は日割りになりません。契約初月も利用開始から月末までのデータ利用量によって料金が決まります。

楽天モバイルの日割についてそれぞれ以下の項目に分けて詳しく解説します。

  • 楽天モバイルの初月料金プラン
  • おすすめの契約タイミング

上記2つの項目について1つずつ見ていきましょう。

楽天モバイルの初月料金は日割りされない

楽天モバイルは初月料金も日割りされません。利用料金について初月の料金プランを表にまとめました。

データ量 プラン料金(税込) 契約事務手数料
0~3GB 1,078円 0円
3~20GB 2,178円 0円
20GB~ 3,278円 0円

上記の表の様に、楽天モバイルはの料金プランは1ヶ月のデータ利用料に応じて料金が変動します。

契約初月でも契約日から月末までのデータ利用量に応じて楽天モバイルのプラン料金が決まります。

日割りされない楽天モバイルでおすすめの契約タイミング(新規申し込み・乗り換え)

楽天モバイルの利用料金は日割りにならないので、新規申し込みの場合はいつ契約しても損することが無くおすすめです。

しかし乗り換えの際、元々契約していた他社プランの利用料金が日割りされず月末までの料金を支払わなければならないケースがあります。

その場合は、楽天モバイルを月末に契約することで二重で料金が発生する事態を緩和できるのでおすすめです。

サル
サル
いつ契約しても良いの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
基本的には大丈夫ですが、乗り換えの際は注意が必要です。

 

楽天モバイルは解約時も日割りにならない

楽天モバイルは解約時も日割りにならない

楽天モバイルの利用料金は契約解約月も日割りになりません。解約月でも月初から解約時までのデータ利用量によって料金が決まります。

それぞれ以下の項目に分けて詳しく解説します。

  • 解約時は今まで利用したデータ量のみ請求される
  • 一部オプションは日割り計算される
  • おすすめの解約タイミング

上記2つの項目について1つずつ見ていきましょう。

楽天モバイルの解約時も日割りにならず利用したデータ量分が請求される

楽天モバイルの利用料金は契約解約時も日割りにならず、月初から今まで利用したデータ量分が請求されます。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
楽天モバイルは月末ギリギリまでの利用がおすすめです。

楽天モバイルの一部オプションは解約時に日割り計算される

楽天モバイルの一部オプションでは利用料金が日割り計算されるものがあります。
日割り計算されるオプションを表にまとめました。

オプションサービス 料金(税込) オプション内容
通話・SMS・メール 楽天メール持ち運び 330円/月 楽天モバイル契約解約後も「楽メール」を利用可能。
保証 故障紛失保証
with Applecare Services
800円〜1,460円/月 iPhoneの修理サービスや保証をAppleから直接受けられる。
スマホ交換保証プラス 715円/月 故障・紛失時に新品同等の同一機種に交換可能。
持ち込みスマホあんしん保証 715円〜1,309円/月 楽天モバイル以外で購入したスマホの故障・破損・水没を保証。
あんしん保証
with Applecare Services for Apple Watch
280円〜650円/月 Apple Watchの修理やサポートをApple公式サービス同等の内容で受けられる。
セキュリティ
セキュリティ ノートンモバイルセキュリティ 220円/月 スマホを様々なリスクから守る。
あんしんコントロール by i-フィルター 330円/月 お子様のスマホ利用を見守るサービス。
サポート スマホ操作遠隔サポート 550円/月 専任オペレータがスマホ操作の問題解決を電話にてサポート。
データ通信 電話番号シェアサービス 550円/月 iPhoneが無くてもAppleWatchのみで音声通話・データ通信が可能。
楽天モバイルWiFi by エコネクト 398円/月
1カ月無料
日本全国の公衆無線LANアクセスポイントが利用可能。
ショップサポート あんしん操作サポート 550円/月 スマホ操作に関する問題をショップにて対面でサポート。

上記の楽天モバイルオプションは契約解約時に日割り計算されます。契約時にこれらのオプションに加入予定の方は月末に契約し、解約される場合は月初に解約した方が安くなります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
楽天モバイルでオプション契約している方は要チェックです。

日割りされない楽天モバイルでおすすめの解約タイミング

楽天モバイルの利用料金は日割りにならず契約解約月のデータ利用量に応じて決まるので、いつ解約しても損することがなくおすすめです。

サル
サル
楽天モバイルはいつ契約を解約しても良いの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
楽天モバイルは、いつ契約を解約してもその月に使った分だけの料金が発生します。

 

日割りされない楽天モバイルでおすすめの契約タイミング

日割りされない楽天モバイルでおすすめの契約タイミング

楽天モバイルは従量課金制を採用しており、初月料金の日割り計算がありません。しかし、契約日ではなく月内のデータ使用量によって料金が決まるため、契約タイミングによる損失を最小限に抑えることができます。

  • 新規契約時のおすすめな契約タイミング
  • MNP乗り換え時のおすすめな契約タイミング

新規契約とMNP乗り換えでは、それぞれ異なるタイミングがおすすめです。詳しく解説します。

新規契約時のおすすめな契約タイミング

日割りされない楽天モバイルを新規契約する場合、基本的にどのタイミングでも損をすることはありません。

楽天モバイルは使ったデータ量に応じて料金が決まる従量課金制のため、月の途中に契約しても使用量が少なければ料金は低く抑えられます。

そのため、キャンペーンや個人の都合に合わせて自由なタイミングで契約することをおすすめします。

MNP乗り換え時のおすすめな契約タイミング

日割りされない楽天モバイルへMNPで乗り換えする場合は月末がおすすめです。多くのキャリアでは解約月も満額請求されるため、月末に乗り換えることで元キャリアの料金を最大限活用できます。

楽天モバイルでの初月使用量を抑えれば、トータルの通信費を節約できます。ただし、手続きに余裕を持って月末前に完了するようにしましょう。

 

楽天モバイルは2回線目以降も日割りにならない

楽天モバイルは2回線目以降も日割りにならない

楽天モバイルの利用料金は2回線目以降を契約する場合も契約初月の料金は日割りになりません。
2回線目以降であっても1回線目と同じく契約日から月末までのデータ利用量に応じて料金が決まります。

 

日割りにならない楽天モバイルの利用料金をおさらい

日割りにならない楽天モバイルの利用料金をおさらい

日割りにならない楽天モバイルの利用料金について、以下の項目に分けて詳しく解説します。

  • 楽天モバイルの月額料金
  • 楽天モバイルの一部オプションは日割りされる

1つずつ見ていきましょう。

楽天モバイルの月額利用料金

楽天モバイルの月額料金は日割りされません。料金プランを表にまとめました。

料金プラン(データ量) 料金(税込)
0~3GB 1,078円
3~20GB 2,178円
20GB~ 3,278円

上記の表の様に、楽天モバイルの月額料金は1ヶ月のデータ利用量で料金が決まります。

契約月は利用開始から月末までの、契約解約月は月初から解約時までのデータ利用量によって月額料金が決まります。

サル
サル
楽天モバイルの料金プランってこれだけなの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
楽天モバイルのプランはこの1プランのみです。

楽天モバイルのサービスエリアごとのプラン

楽天モバイルのサービスエリアごとのデータ通信プランを表にまとめました。

サービスエリア 楽天回線 国内パートナー回線 海外パートナー回線
データ通信 高速 無制限(速度低下する場合あり) 無制限(速度低下する場合あり) 2GB/月
低速 非公表 非公表 最大128Kbps
高速データ容量チャージ料金(税込) 無し 提供終了 500円/1GB

上記の表の様に、国内では楽天回線エリア・パートナー回線エリアのどちらでも高速データ通信が無制限に利用できます。

楽天モバイルで海外パートナー回線を利用する際は高速データ通信ができる量が1ヶ月あたり2GBまでとなります。

またそのデータ量を使い切った場合は高速データ容量を追加するのに料金が発生するので注意が必要です。

日割りなしの楽天モバイルで利用料金が発生するタイミング

楽天モバイルの利用料金が発生するタイミング
日割りのない楽天モバイルで利用料金が発生するタイミングは、申し込みの状況により異なります。
以下の3つの項目に分けて詳しく解説します。

  • 他社から乗り換えた場合
  • 新規申し込みの場合
  • 締め日と請求のタイミング

上記の項目について1つずつ見ていきましょう。

他社から楽天モバイルに乗り換えた場合

楽天モバイルに他社から乗り換えた場合に利用料金が発生するタイミングはプラン(SIMカード、eSIM)にて楽天モバイルの提供が開始された日です。

楽天モバイルに新規申し込みの場合

楽天モバイルに新規で申し込んだ場合に利用料金が発生するタイミングはプラン(SIMカード、eSIM)にて楽天モバイルの提供が開始された日、または当社に配送完了データが通知された日のいずれか早い方です。

楽天モバイルの締め日と請求のタイミング

楽天モバイルの利用料金の締め日と請求のタイミングを表にまとめました。

支払い方法 締め日 請求日
クレジットカード 月末 翌月11日頃カード会社へ請求
デビットカード 月末 翌月11日頃金融機関へ請求
口座引き落とし 月末 翌月27日に金融機関へ請求
※土日祝の場合は翌営業日

上記の表の様に、楽天モバイルは支払い方法により請求日は異なります。ご自身のお支払い方法から請求日を確認し、支払いを行う必要があります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
引き落とし日は金融機関毎に異なるので確認しておきましょう。

 

楽天モバイルについてさらに詳しく知りたい場合は次の記事を参考にしてみてください。
楽天モバイルの評判は?口コミからわかるメリットとデメリットを紹介

RELATED POST