<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

VPN事業者一覧

VPNネコは危険!3つの理由と安全性の高いVPNを紹介

VPNネコの安全性は危険って本当?繋がらない等の評判・口コミや使い方も紹介
サル
サル
VPNネコって危険なの?
VPNネコってどんなVPNサービスなの?

VPNネコは、無料のVPNアプリで操作が簡単かつ気軽にVPNを設定できるのが魅力です。

VPNネコを導入するにあたり「VPNネコは無料な分セキュリティが心配」「VPNネコの使用感を詳しく知りたい」といった意見も多く見られます。

この記事では、VPNネコの評判や口コミ、基本情報、安全性などを詳しく解説します。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
VPNネコのメリットやデメリットも併せて紹介します。
VPNネコの基本情報
料金 基本無料(プレミアムプラン有り)
お試し・返金保証期間 なし
サーバー数 10台
同時接続デバイス数 1台
対応デバイスの種類 iOS・Android
(PCは不可)
サポート方法 なし
本拠地 SAFDAR NETWORK SMC-PRIVATE LIMITED
トレント 記載なし
暗号化 SSL暗号化
ノーログポリシー あり(ゼロログポリシー採用)
わかるVPN編集部の評価

VPNネコはスマホ端末限定で対応しているVPNで、iPhoneまたはAndoroidで利用できます。

無料VONのためセキュリティに不安な点があり「危険」と言われていますが、コストをかけたくない人や簡単な操作で気軽に導入できるVPNを探している人はにメリットがあります。

VPNネコはセキュリティ面よりも料金重視に振り切った人におすすめです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
無料VPNはセキュリティ面で危険性があります。今はコスパの良い優秀なVPNが多いので、有料VPNを利用するようにしましょう
当サイトイチオシ!安くて優秀な最強VPNは?
サービス名 NordVPN
月額料金 2年プラン:440円〜
1年プラン:650円〜
1ヶ月プラン:1,690円〜
お試し・返金保証期間 30日間返金保証
サーバー数 118ヶ国7800台以上
対応デバイスの種類 Windows/MacOS/Linux/Android/iOS/Chrome/Firefox/Edge/AndroidTV tvOS/その他
NordVPNがおすすめの理由
  • 世界をリードするVPNで高いセキュリティ
  • 脅威対策Proがさまざまな脅威から保護
  • 30日間返金保証付き
  • 圧倒的なサーバー台数で超高速通信&安定した通信環境
  • 2年間のサブスクリプションなら最大70%割引
  • 記録を残さないノーログポリシで安心
  • ダウンロードのマルウェア検知
  • たった数クリックの簡単なVPN設定
  • 次世代暗号化で公衆Wi-Fiでもオンラインデータを安全に保護

30日間無料で試せる返金保証付き!

目次
  1. 【結論】VPNネコは危険!3つの理由
  2. VPNネコを安全に使えるシーンは?
  3. VPNネコの悪い評判・口コミ
  4. VPNネコの良い評判・口コミ
  5. VPNネコの評判・口コミまとめ
  6. VPNネコとは?基本情報を紹介
  7. VPNネコのデメリット
  8. VPNネコのメリット
  9. VPNネコの契約方法・使い方
  10. VPNネコの解約方法
  11. VPNネコより安全性の高い有料サービスのほうがおすすめ
  12. VPNネコに関するよくある質問
  13. まとめ|VPNネコより安全性の高い有料VPNを利用しよう

【結論】VPNネコは危険!3つの理由

VPNネコの安全性が危険と言われる理由

VPNネコの安全性が危険と言われる理由は次の3点です。

  • 運営会社の実態が不明だから
  • セキュリティに関する情報も不明だから
  • 個人情報漏えいのリスクがあるから

以下で詳しく解説します。

VPNネコが危険と言われる理由①運営会社の実態が不明だから

VPNネコの安全性が危険と言われる理由の1つ目は、運営会社の実態が不明という点です。

VPNネコは「FOURSEASON YUMMY PTY.LTD.」という企業が運営していますが、公式サイトなどで、公開されている情報がかなり少ないです。

VPNを無償提供をする理由や、提供するVPNの詳細等のアナウンスもなく、何をしている企業かも分からないので、信頼性が薄く危険と判断されています。

VPNネコが危険と言われる理由②セキュリティに関する情報も不明だから

VPNネコの安全性が危険と言われる理由として、セキュリティに関する情報も不明である点も挙げられます。

VPNを提供する際は、利用している暗号化技術、プライバシーポリシー、利用規約などの情報を提示するのが一般的ですが、VPNネコではそうしたアナウンスがありません。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
セキュリティに関する情報が分からないので、リスクが高いと判断されています。

VPNネコが危険と言われる理由③個人情報漏えいのリスクがあるから

VPNネコの安全性が危険と言われる理由の3つ目は、個人情報漏えいのリスクがある点です。

VPNは悪意ある第三者から攻撃を受けることで、情報が盗まれたり、漏洩したりする場合があります。

VPNネコは公式にはSSL暗号化や「厳格なゼロログポリシー」を採用していると明記していますが、運営会社の実態が不透明なため、これらの約束が実際に守られているかの確証がありません。

また、無料VPNサービスの収益モデルが不明確であることから、利用者データの収集・販売による収益化の可能性も指摘されています。

ノーログポリシーとは…
VPNサービスにおいて利用者の閲覧履歴やIPアドレスなどの記録を保存しないことを示す約束事。

VPNネコを安全に使えるシーンは?

VPNネコを安全に使えるシーンは?

VPNネコを安全に使えるシーンはほとんどないと言えます。セキュリティに関する情報が不明確なため、第三者からの攻撃や情報漏洩に関するリスクが高いです。

リスクを承知で利用する場合は、個人情報や重要な情報に関わらない範囲で使うのがおすすめです。

サル
サル
VPNもウイルス感染の危険性があるの?
Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
VPNもウイルス感染や外部からのハッキング危険性があるよ。VPN導入する場合はできるだけ安全性のたかいものを選ぼう。

VPNネコの悪い評判・口コミ

VPNネコの悪い評判・口コミ

VPNネコの悪い評判・口コミを次の項目ごとに紹介します。

  • 安全性が危険
  • 頻繁に接続が切れる・繋がらない
  • アプリが落ちる
  • 頻繁に広告表示される
  • 有料サービスと比較して通信速度が遅い
  • レビューを書かないと利用できない

以下で詳しく解説します。

VPNネコの悪い評判・口コミ①安全性が危険

VPNネコの悪い評判・口コミには、安全性が危険という意見が確認できました。

VPNネコは運営元の実態がよくわからないから怪しい。
VPNネコを含めて無料VPNってセキュリティが不安。

VPNネコの運営元は、FOURSEASON YUMMY PTY. LTD.という企業ですが、複数の国で運営されており、はっきりと本拠地が記載されていません。

無料で気軽に利用できる一方で、海外への情報漏洩やデータの改ざん等のリスクを不安視されているのが現状です。

できるだけリスクを減らしたい場合は、有料のVPNを利用するのがおすすめです。安全性の高いおすすめVPNは「VPNネコより安全性の高い有料サービスのほうがおすすめ」の項で詳しく紹介しています。

VPNネコの悪い評判・口コミ②頻繁に接続が切れる・繋がらない

VPNネコの悪い評判・口コミとして、頻繁に接続が切れる・繋がらないという意見もあります。

VPNネコは使ってて、10分~30分置きに接続が切れるからどうにもならない。
VPNネコは繋がりにくい。VPN導入してこの状態じゃネット使う意味ないかも。

VPNネコは10~30分置きに接続が切断される、接続切断後なかなか繋がらないといった症状が確認されています。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
できるだけ快適に利用したい場合は不向きと言えます。

VPNネコの悪い評判・口コミ③アプリが落ちる

VPNネコの悪い評判・口コミでは、アプリが落ちるという意見も確認できました。

特定の海外サーバーに接続しようとするとアプリそのものが落ちる。何回やっても無理だった。
アプリが落ちたせいでデータが保存できなかった。最悪だ。

VPNネコでは、アプリが落ちる不具合が確認されています。オンライン上での作業中にあアプリが落ちるとデータが保存されないケースもあるので、リスクを避けるには定期的にデータを保存することが重要です。

VPNネコの悪い評判・口コミ④頻繁に広告表示される

VPNネコの悪い評判・口コミには、頻繁に広告表示されるという意見もあります。

VPNネコは無料なのはいいんだけど、広告表示が少し煩わしい。

VPNネコは広告収入を元にして無料で提供されるので、アプリ起動時などで広告が表示されます。

広告表示なしでVPNを利用したい場合は、他の有料VPNを使うのがおすすめです。

VPNネコの悪い評判・口コミ⑤有料サービスと比較して通信速度が遅い

VPNネコの悪い評判・口コミとして、有料サービスと比較して通信速度が遅いという意見も確認できました。

VPNネコと他社の有料VPNを比較すると、VPNネコは通信速度が遅い。快適に使いたいならVPNネコより有料VPNの方がいいかも。

VPNネコは、他社の有料VPNを比較すると、VPNネコの方が速度が遅いというコメントが多くありました。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
できるだけ速度を重視したい場合は、他社の有料VPNの方がおすすめです。

VPNネコの悪い評判・口コミ⑥レビューを書かないと利用できない

VPNネコの悪い評判・口コミには、レビューを書かないと利用できないという意見もあります。

VPNネコを利用するにはレビューを書かないとダメらしい。ちょっと面倒だな。

VPNネコを利用するには、App StoreやGoogle Playのアプリレビューを記入する必要があります。

VPNネコの良い評判・口コミ

VPNネコの良い評判・口コミVPNネコの良い評判・口コミを次の項目ごとに紹介します。

  • 無料で利用できる
  • 操作や設定が簡単
  • SNSのアプリは不便なく使える
  • 韓国のドラマや音楽番組が視聴できる
  • 中国でも問題なく使える
  • 無料サービスの中だと繋がりやすい
  • デザインがかわいくてシンプル

以下で詳しく解説します。

VPNネコの良い評判・口コミ①無料で利用できる

VPNネコの良い評判・口コミには、無料で利用できるという意見が確認できました。

VPNネコは無料なのが良い。できるだけコストを抑えてVPNを導入したい人におすすめ。

VPNネコは広告収入を資本として完全無料で提供されています。安いコストでVPNを利用したい人におすすめです。

VPNネコの良い評判・口コミ②操作や設定が簡単

VPNネコの良い評判・口コミとして、操作や設定が簡単という意見もあります。

VPNネコは設定が簡単。他社の有料VPNだと個人情報の設定やプランの選択を記入する必要があるけど、VPNネコはそうした手間がない。
VPNネコはインストールして簡単な設定をするだけですぐに使えるから楽。

VPNネコはインストールして、簡単な設定をするのみで利用開始できます。有料VPNにあるような個人情報の記入やプランの選択なども不要です。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
気軽にVPNを導入したい人におすすめです。

VPNネコの良い評判・口コミ③SNSのアプリは不便なく使える

VPNネコの良い評判・口コミには、SNSのアプリは不便なく使えるという意見も確認できました。

VPNネコ、動画はちょっと不安な点があるけど、LINE等のSNSアプリは問題なく使えた。LINE通話も可能。
VPNネコ途切れる時はあるけど、ツイッターは大丈夫そう。中国などでの海外利用も問題なし。

VPNネコはLINEやXなどのSNSアプリは問題なく使えます。中国などの海外利用でもスムーズに利用できるので、海外滞在でも役立つと言えるでしょう。

VPNネコの良い評判・口コミ④韓国のドラマや音楽番組が視聴できる

VPNネコの良い評判・口コミとして、韓国のドラマや音楽番組が視聴できるという意見もあります。

VPNネコで韓国VPNに繋げたら、韓国限定の番組が見られるようになった。めちゃくちゃ簡単だしおすすめ。
VPNネコで海外VPNを経由することで、日本では視聴不可の韓国のドラマや音楽番組が閲覧できた。

VPNネコは韓国等の海外VPNに接続することで、韓国でしか放映されていないドラマや音楽番組等の視聴が可能になる場合があります。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
韓国ドラマや韓国アイドルが好きな人におすすめです。

VPNネコの良い評判・口コミ⑤中国でも問題なく使える

VPNネコの良い評判・口コミには、中国でも問題なく使えるという意見も確認できました。

VPNネコは中国でも問題なくSNSなどが利用できた。

VPNネコ等のVPNを経由することで、SNSなどの規制が厳しい中国でもLINEやツイッターなどが利用可能になります。

VPNネコの良い評判・口コミ⑥無料サービスの中だと繋がりやすい

VPNネコの良い評判・口コミとして、無料サービスの中だと繋がりやすいという意見もあります。

VPNネコは他社の無料VPNサービスと比較すると繋がりやすいと思う。

VPNネコと、他の無料VPNサービスを比較すると、VPNネコの方が繋がりやすいという意見が多くありました。

無料VPNの中でできるだけ快適に利用したいのであれば、VPNネコがおすすめです。

VPNネコの良い評判・口コミ⑦デザインがかわいくてシンプル

VPNネコの良い評判・口コミには、デザインがかわいくてシンプルという意見も確認できました。

VPNネコはアプリのアイコンやアプリ内のデザインが可愛らしくてシンプルなのが良い。使いやすさもメリット。

VPNネコは、アプリのアイコンやアプリ内のユーザーインターフェースのデザインがシンプルで使いやすいです。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
デザイン性や利便性を重視したい人にもおすすめです。

VPNネコの評判・口コミまとめ

VPNネコの評判・口コミまとめVPNネコの評判・口コミをまとめました。

  • 無料で利用できる
  • 安全面は不安あり
  • 接続不良や通信の切断がある
  • SNSは問題なく利用できる
  • 海外限定の番組などが閲覧できる
  • 使用感がシンプルで良い

VPNネコは、無料で利用でき、シンプルな操作性が魅力という意見が多くありました。

SNSの利用もスムーズにでき、海外VPNに接続することで海外限定の番組等の閲覧ができるというメリットもあります。

一方で、安全面に不安がある、接続不良やアプリの接続などが頻発するといった悪い意見も確認できました。

VPNネコは、リスクを理解した上で利用するか否か決定するのがおすすめです。

VPNネコとは?基本情報を紹介

VPNネコとは?基本情報を紹介

VPNネコの基本情報を次の項目ごとにまとめました。

  • VPNネコの料金プラン・基本情報
  • VPNネコの運営会社と信頼性

以下で詳しく解説します。

VPNネコの料金プラン・基本情報

VPNネコの料金プラン・基本情報は次の通りです。

VPNネコの基本情報
料金 基本無料
(プレミアムプラン有り)
プレミアム料金 月額700円
年額4,500円
お試し・返金保証期間 なし
サーバー数 10ヶ国
同時接続デバイス数 1台
対応デバイスの種類 iOS・Android
(PCは不可)
サポート方法 メールサポート
運営会社 SAFDAR NETWORK SMC-PRIVATE LIMITED
トレント 記載なし
暗号化 SSL暗号化
ノーログポリシー あり
(ゼロログポリシー採用)

VPNネコは、基本無料で利用できますが、より高速な通信を求める場合はプレミアムプラン(月額700円・年額4,500円)も提供されています。

スマホアプリでの提供のため、iOS・Androidで利用できますが、PCでの利用はできません。

なお、アプリをインストールした端末のみに適用されるので、複数台での同時接続は不可です。

VPNネコの運営会社と信頼性

VPNネコの現在の運営会社は「SAFDAR NETWORK SMC-PRIVATE LIMITED」ですが、過去に複数回運営会社名が変更されており、以前は「FOURSEASON YUMMY PTY.LTD.」「Secure Connection PTY.LTD.」「Stone Studio Co.Ltd」として運営されていました。

運営会社の実態や詳細な企業情報が不透明で、VPNの無料提供理由も明確でないため、信頼性に疑問が残ります。

また、公式にはゼロログポリシーやSSL暗号化を謳っていますが、運営実態が不明確なため、これらの約束が実際に守られているかの確証がありません。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
できるだけリスクを避けたい場合は、他社の有料VPNを利用するのがおすすめです。

VPNネコのデメリット

VPNネコのデメリット
VPNネコのデメリットは次の通りです。

  • パソコン(PC)では利用できない
  • 頻繁に途切れて接続できない・繋がらない
  • 運営会社の実態が不透明
  • 無料版は通信速度が制限される

以下で詳しく解説します。

VPNネコのデメリット①パソコン(PC)では利用できない

VPNネコのデメリットの1つ目は、パソコン(PC)では利用できない点です。VPNネコはアプリのみでの配信で、iOsやAndroidで利用できますが、パソコンでは利用不可です。

パソコンでVPNを導入したい場合は、他社VPNを契約しましょう。

VPNネコのデメリット②頻繁に途切れて接続できない・繋がらない

VPNネコのデメリットとして頻繁に途切れて接続できない・繋がらない点が挙げられます。

VPNネコでは、10分~30分置き程度で接続の切断や、切断後繋がらないといった不具合が生じるケースが多いです。

VPNネコで長時間通信を行いたい場合は、オンライン上のデータの破損や消失がないように、定期的にデータを保存する必要があります。

VPNネコのメリット

VPNネコのメリット
VPNネコのメリットは次の通りです。

  • 使い方が簡単
  • 永久に完全無料で使える
  • 無料サービスの中では繋がりやすい

以下で詳しく解説します。

VPNネコのメリット①使い方が簡単

VPNネコのメリットの1つ目は、使い方が簡単な点です。VPNネコはアプリをダウンロードし簡単な設定をするのみですぐに利用が可能です。

有料VPNと異なり、個人情報の登録や、プランの選択等の手間がないので気軽に使えます。

VPNネコのメリット②永久に完全無料で使える

VPNネコのメリットとして、永久に完全無料で使える点も挙げられます。VPNネコは広告収入を基本としているので、料金がかかりません。

Wi-Fi先生
Wi-Fi先生
できるだけコストを抑えたい人におすすめです。

VPNネコのメリット③無料サービスの中では繋がりやすい

VPNネコのメリットの3つ目は、無料サービスの中では繋がりやすい点です。VPNネコは、他の無料VPNサービスと比較すると繋がりやすいという口コミも多くありました。

無料VPNサービスの中でできるだけ快適に使いたい場合は、VPNネコがおすすめと言えます。

VPNネコの契約方法・使い方

VPNネコの契約方法・使い方VPNネコの契約方法・使い方を端末ごとに解説します。

  • Androidの場合
  • iPhoneやiPadの場合

以下で詳しく解説します。

Androidの場合のVPNネコ契約方法・使い方

Androidの場合のVPNネコ契約方法・使い方は次の通りです。

  1. アプリをインストールする
  2. アプリを開く
  3. 下欄の「Select Proxy Server」をタップする
  4. 接続したい国をタップする
  5. 接続を「ON」にする

アプリをインストールして、接続したい国を選択するだけですぐに利用できます。初回のみアプリがVPN接続するための許可を求められるので、「許可」を選択しましょう。

iPhoneやiPadの場合のVPNネコ契約方法・使い方

Androidの場合のVPNネコ契約方法・使い方は次の通りです。

  1. アプリをインストールする
  2. アプリを開く
  3. 下欄の「Select Proxy Server」をタップする
  4. 接続したい国をタップする
  5. 接続を「ON」にする

基本的にAndroid端末での接続方法と同じです。

VPNネコの解約方法

VPNネコの解約方法VPNネコの解約方法はアプリを削除するのみで簡単にできます。

  1. VPNネコのアプリ設定画面を開く(アイコンを長押しする)
  2. 「Appの削除(iOS)」・「アンインストールする(Android)」を選択する

解約手続き等がないので、すぐに利用停止ができるメリットがあります。

VPNネコより安全性の高い有料サービスのほうがおすすめ

VPNネコより安全性の高い有料サービスのほうがおすすめ

VPNネコより安全性の高い有料サービスを利用するのがおすすめです。おすすめのVPNを紹介します。

おすすめ有料VPN①NordVPN

料金 ベーシックプラン
2年プラン:440円/月
1年プラン:650円/月
1ヶ月プラン:1,690円/月
プラスプラン
2年プラン:570円/月
1年プラン:780円/月
1ヶ月プラン:1,820円/月
コンプリートプラ70ン
2年プラン:700円/月
1年プラン:910円/月
1ヶ月プラン:1,950円/月
お試し・返金保証期間 30日間返金保証
サーバー数 118ヶ国7100台以上
同時接続デバイス数 10台
対応デバイスの種類 Windows
MacOS
Linux
Android
iOS
Chrome
Firefox
Edge
AndroidTV
tvOS
その他
サポート方法 メール
チャット
本拠地 パナマ
トレント
暗号化 AES-256
ノーログポリシー

VPNネコより安全性の高い有料サービスの1つ目はNordVPNです。NordVPNは世界的にもメジャーで安全性と信頼度の高さが特徴です。

NordVPNは世界60ヵ国以上に6,000台以上のサーバーがあり、通信状況や速度が安定しているので、さまざまな場面で快適に利用できます。

30日間の返金保証もあり、セキュリティ万全のVPNを設定したい場合におすすめです。

 

おすすめ有料VPN②ミレンVPN

VPNが必要な人におすすめ②ミレンVPN
料金 2年プラン:396円/月
1年プラン:594円/月
7日プラン:638円/7日
15日プラン:1,078円/15日
30日プラン:1,738円/30日
お試し・返金保証期間 30日間返金保証
サーバー数 72ヶ所1,300台以上
同時接続デバイス数 10台
対応デバイスの種類 Windows
macOS
iOS
Android
Amazon
サポート方法 メール
チャット
本拠地 日本
トレント
暗号化 AES-256
ノーログポリシー

VPNネコより安全性の高い有料サービスとしてミレンVPNが挙げられます。ミレンVPNはノーログポリシーが明記されており、利用者の個人情報を含むログを取得しないので、安心して利用できます。

日本企業が運営するVPNで日本語でのサポート対応も手厚いので、初めてVPNを導入する人にもおすすめです。

7日間の短期プランもあり、海外への短期渡航やお試し利用をする場面でも役立ちます。

 

おすすめ有料VPN③スイカVPN

VPNが必要な人におすすめ①スイカVPN
料金 1ヶ月プラン:1,097円(1,097円/月)
3ヶ月プラン:3,144円(1,048円/月)
6ヶ月プラン:5,932円(988円/月)
1年プラン:11,258円(938円/月)
2プラン:21,094円(878円/月)
お試し・返金保証期間 30日間無料
サーバー数 世界45都市50サーバー
同時接続デバイス数 50台
対応デバイスの種類 Windows
Mac OS
iOS
Android
サポート方法 メール
チャット
本拠地 日本
トレント ×
暗号化 AES-256
ノーログポリシー ×

VPNネコより安全性の高い有料サービスの3つ目はスイカVPNです。スイカVPNは日本企業が提供するVPNで、中国でのVPN接続が可能なのが特徴です。

特に、中国から日本のサイトなどにアクセスしたい場合や、中国で日本と同様のコンテンツを利用したい場合に役立ちます。

PC・スマホの両方で利用可能で、iOS・Android両方に対応しています。

 

VPNネコに関するよくある質問

VPNネコに関するよくある質問

VPNネコに関するよくある質問をまとめました。

VPNネコの通信速度はどれくらい?

VPNネコの無料版の通信速度は1Mbps程度です。動画の視聴は不安定になるケースもありますが、SNS等は問題なく行えるでしょう。

VPNネコを利用してサブスク契約やショッピングはできる?

VPNネコを利用してサブスク契約やショッピングは技術的には可能ですが、セキュリティ面からおすすめできません。

運営会社の実態が不透明で、公式に謳っているセキュリティ機能が実際に機能しているかの確証がないため、個人情報や金銭が関係する情報の記載やアクセスは、漏洩リスクを考慮して避けましょう。

VPNネコはどのデバイスに対応している?

VPNネコはスマートフォン・タブレットに対応しており、PCには対応していません。

OSは、iOSとAndroidの両方で利用可能です。

VPNネコでNetflixは視聴できる?

VPNネコでNetflixは視聴できません。Netflixアプリを他国のサーバーからアクセスしても視聴不可です。

また、他の主要なストリーミングサービスでも対応していない場合が多いので確認が必要です。

VPNネコで接続できる国はどこ?

VPNネコで接続できる国は次の10ヵ国です。

  • 日本
  • アメリカ
  • 韓国
  • ドイツ
  • イギリス
  • フィリピン
  • オーストラリア
  • インド
  • カナダ
  • シンガポール

海外のサーバーを通じて海外限定の一部コンテンツを利用することも可能ですが、主要なストリーミングサービスには対応していない場合が多いです。

VPNネコにプレミアムプランはある?

VPNネコにはプレミアムプランがあります。月額700円または年額4,500円で、無料版よりも高速な通信が利用できます。

ただし、運営会社の信頼性に疑問があるため、課金前に十分検討することをおすすめします。

ダウンロード済みのVPNネコは削除するべき?

VPNネコは、運営会社の実態が不透明で、セキュリティ機能の信頼性に疑問があるため、利用には注意が必要です。

個人情報の安全性を重視する場合は、より信頼性の高い有料VPNサービスを利用することをおすすめします。

まとめ|VPNネコより安全性の高い有料VPNを利用しよう

まとめ|VPNネコより安全性の高い有料VPNを利用しよう

VPNネコは運営会社の実態が不透明で、公式に謳っているセキュリティ機能の信頼性に疑問があります。

よりリスクを減らし快適にVPNを使いたい場合は、運営実態が明確で信頼性の高い有料VPNを利用するのがおすすめです。

VPN選びで迷ったらどうすればいい?

当サイト「わかるVPN」が総力を挙げてVPN12社を徹底比較し、おすすめを紹介しています。
あなたが選ぶべき格安SIMはどれなのかが分かりますので、迷った時の参考にしてみてください。

 

ABOUT ME
わかるモバイルWiFi編集部
ポケット型WiFiを分かりやすく解説するメディア「わかるモバイルWiFi」の編集部。 ポケット型WiFi・光回線を10種類以上使ったことがある担当者が記事制作・監修を担当しています。
RELATED POST